寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

備後国分寺

■場所

広島県福山市神辺町下御領

■由緒

741年、聖武天皇の発願のもと、全国に建立された国分寺の1つらしい。 創建当時は、南門・七重塔・金堂・講堂などがあり、最盛期には12の子院があったらしい。 平安時代中期、律令体制が衰退したため国分寺は衰微し、奈良仏教の密教化にともない真言密教の祈祷道場になったらしい。 1538年、神辺城をめぐる攻防戦で兵火に遭い焼失したらしい。 その後、1550年に再建したらしい。 1551年、毛利元就が参詣し、香華料を献上したらしい。 1673年、大洪水で伽藍が廃滅したらしい。現在の堂宇はその後建てられたものらしい。

■参拝日

2010年2月6日

■日記

趣味は地図を見ること。 地図を見るのが好きなクセに、なぜか地図を見ながら旅をしない男。 方角は太陽の位置で。あとは直感。 旅なんて、だいたいの場所さえわかっていれば何とかなるもんである。 そんなこんなで、案の定、道を間違える。いつもの事だ。 でも慌てる事はない。 さすがに200寺以上も巡ると、お寺の位置なんてだいたいわかる。 だいたい山の近くだ。だいたいデッカイ木が立っている。 そんなこんなで、だいたいアソコら辺だろう・・・ビンゴォォォ!!!!! 備後だけにビンゴォォォ・・・・・それが言いたかった。 そんな事より、仁王門のカッコよさに、しばし見入ってしまいました! この古い色合い。この壁の色。この古そうな瓦。建物のバランス。 どうにもこうにも、グッとくる建物でした!

■公式ホームページ

備後國分寺 >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!

■参道■


真言宗のお寺です

■参道■


参道途中には
金堂跡や塔跡などが
ありました

■参道■


そんなこんなで
参道を歩くと

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


1741年建立

■仁王門■


古い瓦の色に萌えた

■仁王門■


仁王さん 阿形

■仁王門■


仁王さん 吽形

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


仁王門の脇には
はじめ人間ギャートルズの
石のお金のような塀

■仁王門■


仁王門をくぐると

■中門■


白と黒の
コントラストがステキ

■中門■


とても薄い門でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


水がカッチカチに
凍ってました

■手水舎■


缶コーヒーを置いてみました
龍もビックリ

■鐘楼■


ゴーン

■本堂■


1694年再建

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■護摩堂■


■客殿■


1697年建立



備後国分寺の全景