東京都文京区大塚
御府内八十八ヶ所 第87番/江戸三十三ヶ所 第13番
1681年、江戸幕府5代将軍・徳川綱吉が母・桂昌院の祈願寺として建立したお寺らしい。
2016年12月17日
嫁はんが東京に用事があるので、またまた付いて来ちゃいました、東京に。勉強不足だからか、勉強嫌いだからか、東京の寺社はほとんど知らない私。 基本的に考える事が嫌いな私。旅の予定を立てずに来てしまった。なもんだから移動中にザックリと予定を立てる。 東京の古建築が見てみたい。そんなこんなで、iPhoneで調べる。よし、護国寺ってとこに行ってみよう!東京は交通網がスゴい。 すんげー便利風だけど、乗り換えがめんどくせ~。とにかく地下鉄の階段がめんどくせ~。そして交通費ハンパない。デカ過ぎる街も考えもんだなぁ。 都心部の駐車場なんて、10分600円とか1日最大2400円とか、どうかしちゃってる。食べ物とか、全てにおいて高い気がする。 東京は住む街じゃないって、よく聞くけど、その気持ちわかる気がした。ディスってばっかだけど、すんげーワクワクした楽しい街! あぁ、住んでみたい・・・どないやねん!とかなんとか思いながら、護国寺に到着!あー、これはいい!街中に古建築がドーン! しかもかなりデカいお堂!人もまばらで喫煙所まである!あー、これはいい。 そんなこんなで、本日初めてゆったりとした時間を過ごす。今日はここでゆっくりしよ。 それにしても、スゴかったです、本堂内の仏像群!天井画もレベルハイ!堂内に座り隅々まで観賞。あー、これはいい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■不老門■
|
■不老門■
|
■不老門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■観音堂(本堂)■
|
■観音堂(本堂)■
|
■観音堂(本堂)■
|
■観音堂(本堂)■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■観音堂(本堂)■
|
■観音堂(本堂)■
|
■観音堂(本堂)■
|
■観音堂(本堂)■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■薬師堂■
|
■薬師堂■
|
■薬師堂■
|
■薬師堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■月光殿■
|
■月光殿■
|
■月光殿■
|
■多宝塔■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鐘楼■
|
■鐘楼■
|
■鐘楼■
|
■鐘楼■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大師堂■
|
■大師堂■
|
■大師堂■
|
■大師堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■一言地蔵■
|
■閼伽井■ |
■三条実美の墓■
|
■大隈重信の墓■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■阿弥陀如来坐像■
|
■阿弥陀如来坐像■
|
■音羽富士(富士塚)■
|
■惣門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|
■絵馬■ |