寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

宝島寺

■場所

岡山県倉敷市連島町矢柄

■札所

瀬戸内三十三観音霊場 第3番

■由緒

859年、理源大師が開創したお寺らしい。 江戸時代中期の悉曇学者・寂厳が居住したお寺らしい。 1595~1614年、火災で堂宇を焼失したが、仁王門は難を免れたらしい。

■参拝日

2010年1月30日

■日記

五流尊瀧院で参拝後、松竹梅という交差点を左折し、亀島という交差点を右折して到着した場所が宝島寺! いちいち縁起が良すぎっ!!! そんな事より、一見チープな感じに見える仁王門ですが、なんと室町時代に建立された門らしいです! ホンマかいな?って感じで、間近で隅々まで拝見してみると、次第に室町時代建立の建物に見えてきた! そして門に向かって『君は室町かい?』と語りかけてみる。 すると、門は『そうだ』と言った。 人を外見で判断するな的な感じで、建物も見た目で判断してはいけない。 そんな事を学んだひとときでした。 そんなこんなで、後からジンワリと味が出てくる建物でした。

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!

■仁王門■


1469~1487年建立

■仁王門■


とても小ぶりで簡素

■仁王門■


仁王門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


突当たりを左へ

■参道■


そして細道を歩くと

■手水舎■


■鐘楼■


ゴーン

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


真言宗のお寺です

■本堂■


異常に長い向拝

■寺務所■


まるでお城の様な入口

■庫裏■


桧皮葺と瓦のコラボ