兵庫県揖保郡太子町鵤
新西国三十三ヶ所 第32番/西国薬師四十九霊場 第23番/聖徳太子霊跡 第28番 など
606年、聖徳太子が推古天皇から播磨国・揖保郡の土地を賜り、大和国・斑鳩宮から移住しこの地を斑鳩荘(鵤荘)と命名したらしい。 そして伽藍を建立したのが、このお寺の始まりらしい。 最盛期には七堂伽藍&数十の坊院がいらかを並べていたが、1541年に戦火を受け、灰燼に帰したらしい。 後に赤松氏などにより、徐々に復興していったらしい。 聖徳太子が創建してから1000年間は法隆寺の末寺的存在だったが、復興を機に天台宗に改宗したらしい。
2012年7月28日
第22回・青春18切符の旅! この旅は久々に、ノープランでその時の気分に任せて適当に下車するパターンの旅をしてきました。 JR・竜野駅の近くにある神戸神社で参拝後、JR・竜野駅から一駅のJR・網干駅で下車しました。 i-phoneによると、網干駅から約3キロ離れた場所に斑鳩寺というお寺があるという。3キロくらいなら徒歩っしょ。 って事で、テクテク歩いてました。それにしても超猛暑!歩き始めて10分。 このままじゃ太陽に殺されると判断したイクジナシの私は、バスで斑鳩寺に行く事に決めました! そして、いいタイミングでバス停を発見!1時間に2本しかバスがない路線でしたが、時刻表と腕時計を照らし合わせた結果、 5分後にバスが来てくれるみたいなので一安心、二安心。そんなこんなで、バス停の前に立っているとっ!!!!! いきなり足元にスズメが落ちてきて、4~5回羽根をバタバタさせて仰向けになって死にました!!!!!!! 『え"ぇぇぇーっ!』こんな事ってあるフツーっ!これ、どーゆー事?鳥ってこんな感じで死ぬん??? ほんの3秒間の出来事でした!死ぬ瞬間、目が合ったような気がしました! もしかしてこれは『バスに乗っちゃダメ~』というスズメさんからのお告げなのか? とミステリアスな深読みをした私は、結局歩いて斑鳩寺に向かいました。 そんなこんなで、JR網干駅から徒歩40分、斑鳩寺に到着!全身汗びたしになった私。 JR・竜野駅の18切符事件といい、先程のスズメさん事件といい、珍道中の午前中でした! ちなみにスズメさんのお告げにより、帰りも徒歩でした! スズメさんのお告げのせいで、太陽に殺されかけた午前中でした。スズメさんは太陽に殺されましたが・・・。 そんな事より、斑鳩寺!国重文の五重塔が素敵なお寺でした!あと、聖徳殿という一風変わった建物が印象的なお寺でした!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■JR 網干駅■ |
|
■境内入口■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■仁王門■
|
■参道■
|
■手水舎■ |
■鐘楼■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大講堂■
|
■大講堂■
|
■大講堂■
|
■大講堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■聖徳殿前殿(旧太子堂)■
|
■聖徳殿奥堂■
|
■聖徳殿奥堂■
|
■境内の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■三重塔■
|
■三重塔■
|
■三重塔■
|
■三重塔■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■稗田神社御旅所■ |
■稗田神社御旅所■
|
■聖徳太子二歳像■ |
■聖徳太子二歳像と三重塔■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■赤松政秀・広英の供養塔■
|
■高松宮殿下お手植の松■ |
■聖宝殿■ |
■仁王門■
|