広島県福山市北吉津町
1573~1592年、三河国・刈谷に創建したお寺らしい。1624~1644年、現在地に移転したらしい。 福山藩2代藩主・水野勝俊の菩提寺らしい。
2013年9月16日
備後三山の1つ、妙政寺に到着!日蓮宗参拝3連発です! ならびに、備後三山参拝完結!山門をくぐると、デカめの本堂と芝生のコラボ。芝生に沈む飛び石がとてもチャーミング。 このお寺、福山藩2代藩主・水野勝俊の1代限りの菩提寺らしいです。本堂は福山藩主が自ら選び抜いた木材で建てたものらしいです。 水野さんにとって、相当思いの強い特別なお寺だったんだろうなぁ。選び抜いた尿石を嬉しそうに見せてくる我が父とは訳が違う。 そんなこんなで、本日の参拝は終了!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■仁王門■
|
■参道■ |
■山門■
|
■山門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鐘楼■ |
■参道■
|
■石灯篭■
|
■山門と参道と石灯篭■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本堂■
|
■本堂■
|
■本堂■
|
■本堂と鐘楼■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■福山藩主・水野勝俊廟所■
|
■守妙院■
|
■旧隠居所■ |
■方丈■ |
![]() |
|||
■オリジナル瓦■ |