寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

東大寺

■場所

奈良県奈良市雑司町

■札所

南都七大寺/法然上人二十五霊跡 第11番/神仏霊場巡拝の道 第14番

■由緒

733年、良弁が開いた金鐘寺が始まりらしい。 741年、聖武天皇の発願によって全国に国分寺が建立された時、金鐘寺は大和国分寺となり、金光明寺と称したらしい。 752年、大仏が開眼してから伽藍が整えられ、平城京の東にある大寺ということで、東大寺となったらしい。 1180年、源平の争いによって大仏殿をはじめ伽藍の大半が焼失したらしい。 その後、大勧進に任命された重源が、精力的に再建活動をしたらしい。 1185年、後白河法皇らの列席のもと、大仏開眼法要が行われたらしい。 1190年、大仏殿が再建され、源頼朝らの列席のもと、落慶法要が営まれたらしい。 1567年、三好・松永の戦いの兵火により、大仏殿をはじめ多くの堂塔が焼失したらしい。 その後、仮堂が建てられたが、1610年の暴風で仮堂が倒壊し、大仏は野ざらしのまま放置されたらしい。 1709年、江戸幕府5代将軍・徳川綱吉や、徳川綱吉の母・桂昌院を初め多くの人々の寄進により、大仏殿が再建されたらしい。

■参拝日

2009年5月3日/2012年4月29日

■日記

2009年5月3日
ザ・奈良の旅、2日目の朝を迎えました。本日の始まりは超ビッグネームの東大寺からスタートです。 東大寺は早朝7時半から参拝ができるという事なので、超早起きをしてやってまいりました。駐車場に着いたのは7時頃なのに、もうすでに参拝者がチラホラと。 さすがビッグネーム!ビッグなのはネームだけではなく、大仏さんも仁王さんも門も鐘楼も敷地も何もかもがビッグだったので、 驚きを通り越して笑ってしまいました。そして、東大寺だけで7個ものご朱印を頂いて帰りました。その事も驚きを通り越して笑ってしまいました。 さすがビッグネーム!そんな事より、過去に何度か東大寺を訪れた事があるのですが、大仏殿以外の建物に行ったのは今日が初めてでした。 なかでも感動したのは三月堂と四月堂の観音像でした。 大仏殿の大仏様の衝撃を忘れてしまうくらいバラスイシ(素晴らしい)仏像さんの嵐だったのでビッグな鳥肌がたちました! そんなこんなで、鳥肌までもがビッグ!スゴイな奈良!ゴイスー奈良!鹿の糞の数もゴイスー! そんなビッグな東大寺にふさわしく、このページも過去最大級の超特大スペクタルでお送りします。

2012年4月29日
3年ぶりに東大寺にやってまいりました!今回も朝一からの参拝でした。 前回もらいそびれた俊乗堂&行基堂&念仏堂&大梵鐘のご朱印をゲッツ! ご朱印を書いてくれたおばちゃんが念仏堂内に案内してくれて、国重文のデッカイお地蔵さんを拝観させてくれました! 念仏堂内は、兵庫県の浄土寺・浄土堂の大仏様建築を小さくした造りでした。おばちゃん、その節はありがとうございました! その後、東大寺ミュージアムにて、修復工事中の法華堂に安置されていた不空羂索観音さんとその宝冠を拝観してきました! 宝冠を脱いだ不空羂索観音さんが拝観できるというっ!そしてその宝冠を間近で拝観できるというっ!いやはや感動の嵐でした! あと、誕生仏に感動しました!感動のあまり、3500円もするフィギュアを買って帰ったというっ! また来るぜ、東大寺!ってか、このページ特大すぎてエラい事になっとる!

■公式ホームページ

華厳宗大本山 東大寺 >>

■ご朱印■

ご朱印

大仏殿

  • 大仏殿
  • 二月堂
  • 法華堂(三月堂)
  • 四月堂 千手観音
  • 四月堂 普賢菩薩
  • 指図堂
  • 戒壇院
  • 不動堂
  • 俊乗堂
  • 念仏堂
  • 行基堂
  • 鐘楼
↑小さい写真をクリックしたら
大きい写真で見れます

● 2009年5月3日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



午前7時半到着!
鹿も眠そうじゃ

■南大門■


1199年再建

■南大門■


国宝

■南大門■


高さ25.3m
日本最大の三門

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■南大門■


仁王さん 阿形
1203年作 国宝

わずか69日で作られたという

■南大門■


仁王さん 阿形
運慶・快慶作

■南大門■


仁王さん 吽形
高さ8.4m

■南大門■


仁王さん 吽形
湛慶作

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■南大門■


大仏様建築

■南大門■


笑っちゃうくらい
高かったです

■参道■


南大門をくぐると
遠くにあるはずの大仏殿が
早くも見えてきた

■参道■


モテモテの鹿
私も鹿になりたい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■中門■


1716年頃再建 国重文

■中門■


すると突然
ドラクエのごとく鹿が現れた

■中門■


そっか、鹿センベイを買わなくては

■回廊■


そんなこんなで、拝観料を払い
いざ大仏殿へ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大仏殿■


1709年再建

■大仏殿■


国宝

■大仏殿■


高さ約49m
奥行き約50m

■大仏殿■


再建を繰り返し
現在は3代目

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■盧舎那仏坐像■


頭部は1690年作
体部の大部分は鎌倉時代の補修
台座などは752年作

■盧舎那仏坐像■


国宝

■盧舎那仏坐像■


高さ約15m
重さ約452トン

■盧舎那仏坐像■


またの名を奈良の大仏
小指の長さだけで1.36mもある

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大仏殿■


広目天さん 江戸時代作
殿内は大仏さんだけじゃなく
他にもデカい仏像さんが
安置されてます

■大仏殿■


多聞天さん 江戸時代作

■大仏殿■


柱も笑っちゃうくらい特大
人が米粒のようです

■大仏殿■


柱の穴は
大仏の鼻と同じ大きさ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■びんずるさん■


腰をナデナデしてきました
なにぶん腰弱なもんで

■境内の風景■


大仏殿から境内を望む

■回廊■


1716年頃再建 国重文

■回廊と大仏殿■


回廊から大仏殿を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■指図堂■


1852年再建

■指図堂■


大仏の復興に携わった重源が
大仏殿の指図(設計図)を
納めたことから
指図堂と名付けられたらしい

■指図堂■


法然上人二十五霊跡11番

■指図堂■


びんずるさん

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■戒壇院■


1733年再建

■戒壇院■


755年、鑑真和上を招いて
創建された日本初の授戒の場

■戒壇院■


堂内には四天王像(国宝)と
多宝塔が安置されてました

■戒壇院■


お庭の模様がステキ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■二月堂■


1669年再建

■二月堂■


国宝

■二月堂■


忍者目線で二月堂

■二月堂■


風月堂のゴーフルが
食べたくなってきた

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■二月堂■


舞台造になってます

■二月堂■


舞台からは
奈良市内が望めます

■二月堂■


お水取りで有名

■二月堂■


ステキな建物でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■法華堂(三月堂)■


746年頃建立

■法華堂(三月堂)■


国宝

■法華堂(三月堂)■


堂内には国宝の嵐!身震いするほどステキでした!
~画像はパンフレットより~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■四月堂■


1681年再建

■四月堂■


堂内には身震いするほど
ステキな千手観音さんが
安置されてました

■不動堂■


室町時代建立

■不動堂■


三月堂から手向山神社に
向かう途中にあります

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鐘楼■


鎌倉時代前期建立 国宝

■鐘楼■


梵鐘は752年鋳造 国宝
デカ過ぎて笑えます

■正倉院■


759年頃建立 国宝
校倉造で有名

■境内の風景■


とにかく何もかもがデカかった
また来るぜ東大寺!



● 2012年4月29日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



おはようございます!
再び股旅の参拝です

■南大門■


相変わらずデケー

■南大門■


相変わらずスゲー

■南大門■


南大門前のポール
先っちょが龍でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大仏殿■


前回と違って良い天気

■大仏殿■


迫力がハンパない

■手水舎■


手水舎は
そんなにデカくない

■金銅八角燈籠■


奈良時代作 国宝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■盧舎那仏坐像■


おはようございます!

■盧舎那仏坐像■


大仏さんとハイタッチ

■盧舎那仏坐像■


752年作の台座

■盧舎那仏坐像■


ステキです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■虚空蔵菩薩像■


1752年作 国重文

■虚空蔵菩薩像■


大仏さんの脇侍です

■如意輪観音像■


1738年作 国重文

■如意輪観音像■


大仏さんと違い木造らしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■広目天像■


江戸時代作

■広目天像■


何かと思えば邪鬼の足!
何か可愛い

■多聞天像■


江戸時代作

■多聞天像■


イカしたバックル

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■戒壇院■


今回も国宝の四天王像に鳥肌

■二月堂■


ステキです

■法華堂(三月堂)■


工事中のため拝観不可でした
不空羂索観音さん達は
東大寺ミュージアムで
お会いできました

■四月堂■


今回も千手観音さんに鳥肌
無料で拝観できるのがステキ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鐘楼■


毎度笑えるデカさ

■念仏堂■


1237年建立 国重文
大仏様建築
堂内にて地蔵菩薩坐像(国重文)
を拝観できました

■俊乗堂■


1704年再建
国宝の俊乗上人坐像が
安置されてるらしい

■行基堂■


江戸時代建立

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■東大寺ミュージアム■


初拝観です!

■東大寺ミュージアム■


本来、法華堂(三月堂)に
安置されてる不空羂索観音さんが
拝観できました
しかも宝冠を脱いだ状態で!
こりゃ貴重!
~画像はポストカードより~

■東大寺ミュージアム■


不空羂索観音さんの宝冠を
超間近で拝観できました
こりゃ貴重!
~画像はポストカードより~

■東大寺ミュージアム■


誕生釈迦仏立像
奈良時代作 国宝
~画像はポストカードより~

日記の画像 日記の画像

■自宅にて■


調子に乗って
フィギュアを買っちゃいました!
1体3500円!

■自宅にて■


さすが海洋堂!
仕事が良い!