寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

教王護国寺(東寺)

■場所

京都府京都市南区九条町

■札所

真言宗十八本山 第9番/洛陽三十三所観音霊場 第23番/西国愛染十七霊場 第8番など

■由緒

796年、平安京造営の際に創建されたお寺らしい。 8世紀末、平安京の正門にあたる羅城門の東西に、東寺と西寺という2つの寺院の建立が計画されたらしい。 東寺と西寺は、それぞれ平安京の左京と右京を守る王城鎮護の寺、そして東国と西国を守る国家鎮護の寺という意味合いを持った官立寺院だったらしい。 823年、真言宗の開祖・弘法大師は、嵯峨天皇から東寺を賜ったらしい。この時から真言密教の根本道場となったらしい。 平安時代後期、一時期衰退するが、鎌倉時代からは弘法大師信仰の高まりとともにお大師様の寺として、 皇族から庶民まで広く信仰を集めるようになったらしい。 中世以後は後宇多天皇・後醍醐天皇・足利尊氏など、多くの援助を受けて繁栄したが、1486年の火災で堂塔のほとんどを失ったらしい。 その後、豊臣家・徳川家などの援助により、金堂&五重塔などが再建されたらしい。 そんなこんなで、度重なる火災で創建当時の建物は残ってないが、南大門・金堂・講堂・食堂が南から北へ一直線に並ぶ伽藍配置や、 各建物の規模は平安時代のままらしい。

■参拝日

2009年6月27日/2012年1月1日

■日記

2009年6月27日
修学旅行で京都に行って、初めて仏像見た時「しっかりしなさい」と仏像に言われた♪ そんなこんなで、この度『お寺巡り100寺参拝記念』と題して、特別でもない普通の週末に京都にやってまいりました! 普通の週末に大掛かりな旅をするところが私らしくて憎たらしい。大人って素晴らしい。これぞ、ザ★オトナ遊び! あのお寺にも、このお寺にも、そのお寺にも、どのお寺にも行きたい。 ってか、全てのお寺に行きたい。 そんなこんなで、本日が来るまでに、何度も何度も計画を練りまくってました。 しかし当日、京都に到着する直前に、練りに練った当初の予定を急遽変更し、今回立ち寄る予定ではなかった東寺に行く事にしました! 旅は気まぐれ、その時のキモチ&キブンを最優先して行動するのが旅の醍醐味。 醍醐味・・・京都だけに醍醐(天皇)味! そんな事より、朝一からたくさんのスター仏を拝見できて、メチャクチャ興奮しました! 朝一にしてお腹イッパイになる程に、京都を満喫! ってか、東寺だけで9種類のご朱印が頂けるという。全部、頂きたいとこですが、また来ると思うので地道にコツコツと集めていきます!

2012年1月1日
新年、明けましておめでとうございます! 東寺の五重塔内陣&観智院の特別拝観をする為、京都で年越ししました! そんなこんなで、今年1発目の寺社巡りは東寺!初詣です! それにしても、古々しく極彩色が残る五重塔内陣は本当に素敵でした! そして何と言っても、講堂の立体曼荼羅は圧巻でした!そんなこんなで、本堂→講堂→五重塔を何往復したやら! 気が付けば、4時間滞在!東寺だけで1日居れる自信を身につけました! そんなこんなで、仏像三昧なお正月を迎えれて、極幸な1年のスタートをきる事ができました!

■公式ホームページ

東寺 - 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺 >>

■ご朱印■

ご朱印

真言宗十八本山

  • 真言宗十八本山
  • 洛陽三十三所観音霊場
  • 不動明王
↑小さい写真をクリックしたら
大きい写真で見れます

● 2009年6月27日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■南大門■


到着!

■南大門■


1601年再建 国重文

■南大門■


三十三間堂の西門を移築

■南大門■


南大門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■金堂■


1603年再建

■金堂■


国宝

■金堂■


豊臣秀頼が発願し
片桐且元を奉行として再建

■金堂■


屋根瓦には立派な龍

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■金堂■


真言密教の根本道場

■金堂■


いい味出てます

■金堂■


講堂から撮影

■金堂■


堂内には国重文の
薬師如来三尊像を安置
~画像はパンフレットより~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■講堂■


1491年再建 国重文

■講堂■


堂内には21体の仏像
21体のうち15体が国宝
立体曼荼羅スゲーです

■講堂■


堂内は仏像の嵐
~画像はパンフレットより~

■講堂■


不動明王坐像
平安時代作 国宝
~画像はパンフレットより~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■五重塔■


1644年再建

■五重塔■


国宝

■五重塔■


高さ55mで
日本一高い木造・五重塔

■五重塔■


過去、雷火などで
4回焼失したらしい
現在の塔は5代目

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■五重塔■


小さい邪鬼が
頑張って支えてる

■五重塔■


脳ミソのような木を発見
キモチ悪っ!

■瓢箪池■


瓢箪池から金堂を望む

■瓢箪池■


五重塔前の池にて
五重の亀

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■東大門■


1198年再建 国重文
通称・不開門(あけずのもん)

■土塀■


めちゃくちゃ長かったです

■慶賀門■


鎌倉時代前期再建 国重文
文覚上人により再建

■宝蔵■


1198年再建 国重文
校倉造で東寺最古の建造物

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■御影堂■


御影堂の門

■御影堂■


1390年再建 国宝

■御影堂 北側■


国宝・弘法大師坐像を安置

■御影堂 南側■


国宝・不動明王坐像を安置

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大黒堂■


大黒天、毘沙門天、弁財天が
合体した三面大黒天を安置

■鐘楼■


足利尊氏寄進の梵鐘を復元

■寺務所■


ステキです

■食堂■


1930年の失火で
黒焦げになった四天王像を安置



● 2012年1月1日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



2012年
新年あけまして
おめでとうございます!

■南大門■


今年の初詣は東寺です

■南大門■


蟇股

■南大門■


見上げる
デカい門でした!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■南大門■


南大門をくぐると

■ガラクダ市■


金堂前にて
ガラクダ市が行われてました!

■金堂■


大勢の参拝客で大賑わい

■金堂■


重厚感ありまくりの屋根に
シビレます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■講堂■


今回も
立体曼荼羅を拝観してきました
激シビレです

■講堂■


組物

■講堂■


拝観入口

■金堂と講堂■


左 → 金堂
右 → 講堂

日記の画像 日記の画像

■帝釈天坐像■


平安時代作 国宝
~画像はポストカードより~

■梵天坐像■


平安時代作 国宝
~画像はポストカードより~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■五重塔■


本日のメインイベント

■五重塔■


内陣特別公開に
行ってきました!

■五重塔■


内陣入口

■五重塔■


いい味出てる極彩色と
仏像さん達を拝観できます
~画像は看板より~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■五重塔■


今年最初の太陽

■五重塔■


池に映る五重塔

■五重塔■


気球船が衝突してる風

■五重塔■


見上げる

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■五重塔■


窓枠がやや菱形に
どうやら微妙に傾いてる模様

■五重塔■


プチ工事中

■五重塔■


梅茶の接待がありました



おみくじは吉でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



お賽銭ポーチを購入



これからはお賽銭が楽チン



絵馬



また来たいです

日記の画像 日記の画像 日記の画像



京都駅から東寺を望む



京都タワーから東寺を望む

■京都タワー■


顔ハメ