東京都新宿区新宿
創建年は不詳らしい。徳川家康が江戸に入った1590年にはすでに存在していたらしい。 元は現在地よりも約250メートル南にあったらしい。しかし、1789年~1801年、その地を朝倉筑後守が拝領した事により、 境内が下屋敷の敷地内となった為、一般人が参拝できなくなったらしい。 そこで氏子がその旨を幕府に訴えたところ、尾張藩下屋敷の庭の1部である現在地に遷座する事ができたらしい。 この地は、多くの花が咲き乱れていた事から花園稲荷神社と呼ばれるようになったらしい。 明治時代、届出の際に『花園』の文字を書き忘れた事により、単に『稲荷神社』という社名になったらしい。 1965年、社名を『花園神社』に改称したらしい。
2016年12月17日
時刻はスッポリ夕方。本日の寺社巡りも終了した事だし、ちょっくら歌舞伎町でかぶいてみるか。 って事で、新宿に到着。地球上の全人類が集結しちゃったんじゃないかと思わすくらいの人の多さ。 2車線くらいある歩道の広さも納得。首都のチカラをまざまざと思いしらされる。東京とそれ以外の道府県のパワーバランスがおかし過ぎる。 とかなんとか思いつつ歩いてると、20時までご朱印が頂ける神社があるという情報が飛び込んでくる。マジっすかっ! って事で、半信半疑のまま花園神社に到着!暗闇に煌々と光る社務所。 申し訳ない感じでご朱印をお願いすると、本当にもらえました、ご朱印が!さすが眠らない街、新宿。いつかご朱印も24時間体制になるかも知れない・・・ さすがにそれはないか。そんな事より、花園神社の隣りには吉本興業の本社。花園神社の裏にはあのゴールデン街! ゴールデン街、いつか絶対行ってみたいと思っていたが、まさか本日がその日になるとは!夢が叶った! すごい、すごい、すごい、あーすごい!映画の世界を歩いてるみたい!そして念願のゴールデン街で晩ご飯! 嫁はんと2人、涙目で感動したひと時でした。ちなみにゴールデン街は撮影禁止。あの現実で非現実な世界は、行った人にしかわからない。 撮影禁止は、ある意味いいサービスだと思いました。絶対、またいつか歩きたい。毎日歩きたい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
■参道■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水舎■
|
■手水舎■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■ |
■威徳稲荷神社■ |
■社務所■
|
■境内の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■絵馬①■ |
■絵馬②■ |
■絵馬③■ |
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■新宿駅 東口■
|
■新宿駅 東口■
|
■新宿の風景■
|
■新宿の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■歌舞伎町■
|
■歌舞伎町■
|
■歌舞伎町■
|
■歌舞伎町■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■歌舞伎町■
|
■歌舞伎町■
|
■新宿アルタ■
|
■バスタ新宿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■新宿ゴールデン街■
|
■新宿ゴールデン街■
|
■新宿ゴールデン街■
|
■新宿ゴールデン街■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■新宿ゴールデン街■
|
■新宿ゴールデン街■
|
■新宿ゴールデン街■
|
■新宿ゴールデン街■
|