寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

平野神社

■場所

京都府京都市北区平野宮本町

■由緒

794年、平安京遷都にともない、大和国から平安宮近くに移し祀られたことが始まりらしい。 源氏・平氏・高階氏・大江氏・中原氏・清原氏・菅原氏・秋篠氏から氏神として崇敬され、八姓の祖神と称された神社らしい。

■参拝日

2009年6月28日

■日記

何じゃこりゃ。門の前に草で作った大きな輪が置いてありました。 それは、生まれて初めて目にする物体でありました。 この輪をくぐっていいものか? そんなこんなで、その大きな輪を前にして、どうしていいのかわからず。 とりあえず、門の前に置いてあるんだから、輪をくぐれという事なのだろう。 参拝後、また輪の前で悩む。 輪をくぐって帰るべきなのか? わしゃ、どうすれば・・・うぅぅ・・・ルールがわからん! と頭を抱えていたら、お爺ちゃんが笑いながら近寄ってきて、笑いながらルール説明をしてくれました。 お爺ちゃんの説明によると、この輪を8の字にくぐって、 そして最後に『みな月のなごしの祓いする人は千歳の命のぶるといふなり』という歌を唱えるらしいです。 そんなこんなで、お爺ちゃんの言われた通り、8の字にくぐって歌を唱えました。 何だか、楽しい時間だったなぁ。 ちなみに、これはは『茅輪くぐり』というものらしいです。

■公式ホームページ

平野神社 HIRANO JINJA Official web site >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!

■参道■


薄暗い参道を歩く
後々、気付いたんだけど、
どうやらこの道は裏道らしい

■手水舎■


■手水舎■


小さな建物から
水が出てます
こりゃ珍すぃ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■神門■


門の入口には
茅輪くぐり

■神門■


8の字にくぐって
歌を読みます

■神門■


茅輪をレンズに
拝殿を望む

■神門■


茅輪をレンズに
鳥居を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


1650年建立
徳川秀忠の娘
東福門院が寄進

■拝殿■


1661年~1673年に
海北友雪が描いた
三十六歌仙の絵が
飾られてました

■本殿■


1598年と1604年再建
国重文

■本殿■


本殿は4棟からなっていて
平野造または比翼春日造と
呼ばれる2殿1体となった
本殿が南北に2棟に建ってます