寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

市比賣神社

■場所

京都府京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入

■由緒

795年、垣武天皇の命により藤原冬嗣が、京都の左右両市場の守護神として創建した神社らしい。 1591年、現在地に移転したらしい。 ご祭神が全て女神である事から、女人守護の神社として有名らしい。

■参拝日

2009年12月29日

■日記

年忘れ1人忘年会・京都旅、最後の参拝は市比賣神社。 建仁寺から京都駅に向かって歩いている途中に発見した神社です。 この市比賣神社は、女人守護の神社として有名らしいです。 ラストに女人守護の神社に来てしまうとこが私らしくて良い。 しかし本殿前にて、男人の私は…一体何を願えば良いのか…そんな感じで頭を抱えてしまいました。 とりあえず、世界中の女人に幸あれと願う。 本日は下鴨神社から京都駅まで歩いて歩いて歩きまくった1日でした。 途中、何度も心が折れかけました。途中、何度も足首が取れかけました。 しかし遠くに京都タワーが見えた時はチョッピリ感動しました!そして無事、完歩! そして京都タワー前にて、巨大な絵馬があったので、この3日間京都で生きた証を残そうと思い『カープが優勝しますように』と書き残し、京都の旅は終わりました。 ありがとう京都!ありがとう18切符!また来る日までごきげんよう!

■公式ホームページ

市比賣神社:女人守護・市場守護のいちひめ神社 >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



テクテク歩いてると
看板を発見!

■境内入口■


到着!

■境内入口■


ビルの1階が
境内入口になってます

■手水鉢■


日記の画像 日記の画像

■拝殿■


祭神5柱すべてが
女神である事から
女人守護の神社として有名

■絵馬■


ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■京都タワー■


■京都タワー■


入口にて
下鴨神社の絵馬を発見!

■京都タワー■


願うはもちろん

■京都タワー■


カープ優勝!
もはや神頼みのみ!