寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

沖田神社・道通宮

■場所

岡山県岡山市中区沖元

■由緒

沖田神社は、1694年、新しく開拓された沖新田の産土神として創建した神社らしい。 1709年、現在地に遷座したらしい。 道通宮は、1582年、高松城水攻めの際、城主・清水宗治の次男・長九朗が信仰していた道通宮の使いの白蛇に導かれて 浅口郡西大島御滝山(現・笠岡市西大島)に逃れた事により、その地に鎮守として祀ったのが始まりらしい。 1800年、沖田神社境内に遷座し、沖田神社の末社になったらしい。

■参拝日

2017年12月23日

■日記

本日はイオンモール岡山で開催されている超くっきーランドneoを体験しに行く。とその前に神社巡り。 そんなこんなで、干拓地の総鎮守・沖田神社&道通宮に到着!いろんな鎮守があるけど、干拓地の総鎮守ってお初です! 岡山平野の大半は江戸~昭和にかけて開発された干拓地なんだと。 なもんだから、今でも岡山市街地からちょっと車を走らせただけで畑や田んぼが出現します。 岡山市の南の方は山や高いビルなどがない為、とても空が広く感じます。 干拓地ならではの、のどかな風景。そんな事より、境内には道通宮がありました!トウビョウさん、キター! 笠岡の道通神社もそうでしたが、本殿には蛇の置物があちこちに点在。そしてあちこちでタマゴがお供えされてました。 これまた岡山ならではの風景。各土地土地にいろんな信仰があって、いろんな風景があって、楽しいですわぃ寺社巡り!

■公式ホームページ

沖田神社・道通宮 >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!

■狛犬①■


1824年作

■狛犬②■


1824年作

■狛犬②■


可愛い過ぎ!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


■手水舎■


木鼻

■手水舎■


蟇股

■手水舎■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■沖田神社 拝殿■


干拓地の総鎮守

■沖田神社 拝殿■


天照大御神、素戔鳴尊
軻遇槌命、倉稲魂命
句句廼智命、おきた姫を祀る

■沖田神社 拝殿■


金の鯱&金の鳳凰

■沖田神社 拝殿■


立派なしめ縄

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■沖田神社 幣殿■


■沖田神社 本殿■


■沖田神社 本殿■


幣殿と本殿の間には
ひょうたん石がありました

■沖田神社 本殿■


ひょうたん石

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■道通宮■


鳥居

■道通宮■


狛犬①
1940年作

■道通宮■


狛犬②
1940年作

■道通宮■


手水舎

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■道通宮 拝殿■


猿田彦命を祀る

■道通宮 拝殿■


道通様といえば
トウビョウ(白蛇)!

■道通宮 拝殿■


そんなこんなで
トウビョウの祟りを
鎮める為に
蛇の好物である卵が
お供えされてました

■道通宮 拝殿■


岡山ならではの風景

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■道通宮 本殿■


本殿下にも
たくさんの白蛇がいました

■道通宮 本殿■


笠岡の道通神社の白蛇は
それぞれマイホームを
持ってましたが
この神社の白蛇は
本殿下で野宿スタイル

■道通宮 本殿■


岡山ならではの風景

■道通宮 本殿■


お米も
お供えされてました

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■道通宮 本殿■


自然木で作った蛇

■道通宮 本殿■


一瞬、マジもんかと思って
ビクっとしました
はい、ビビリです

■道通宮 本殿■


不思議な信仰です
こういうのがあるから
神社って面白い

■道通宮 本殿■


盗病の人は
持って帰るだろうなぁ
とか思いつつ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■道通宮 本殿■


願い事がある人は
歳の数 or 歳の半分の数だけ
本殿の周りを時計回りで
グルグルすれば
いい事あるかも?的な!

■道通宮 本殿■


そんなこんなで
早速、チャレンジ!

■道通宮 本殿■


ぬぅぉぉぉぉっ!
これ狭過ぎっしょ!
これを42回も廻れだとっ!

■道通宮 本殿■


早速、諦める
記録0周!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■稲荷神社■


鳥居

■稲荷神社■


キツネさん①
1841年作

■稲荷神社■


キツネさん①
可愛い

■稲荷神社■


キツネさん②
1841年作

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■稲荷神社■


宇迦之御魂神を祀る

■稲荷神社■


龍の虹梁

■稲荷神社■


キツネさん34567…
たくさんいました
こんだけ集まったら
相当なご利益ありそう

■眷属社■


伏見稲荷、白玉稲荷
不動明王、木野山神社
白龍大神の祠

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■胸形神社■


宗像3女神を祀る
宗像じゃなくて
胸形ってところが珍すぃ

■境内社■


その他、たくさんの
境内社がありました
んでもって、この神社の
見所である沖田姫神社だけを
見逃して帰るという
珍プレーをかます!

■手水舎裏の手水鉢■


1688~1704年作

■石灯籠■


江戸時代中期作
河内屋治兵衛が寄進

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■成就石■


成就石の上に
お札・お守りを置いて
無上霊宝・神道加持と
唱えながら
右に3回廻すと
願いが叶うらしい

■願い石■


いわゆる重軽石です
大人の男性 → 大
大人の女性 → 中
子供 → 小
いやいやいや
大の石デカ過ぎっしょ!
中から大の飛躍率がおかしい!

■願い石■


重いよっ!
重いに決まってる!

■津田永忠像■


江戸時代前期に
活躍した岡山藩士
閑谷学校、後楽園、曹源寺
などを造り
さらに百間川を開削
沖新田の干拓などをした
岡山のとんでもない大偉人

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■お守り売り場■


■お守り売り場■


充実の品揃え

絵馬&護摩木売り場


充実の品揃え

■顔ハメ■


日記の画像

■頂き物■


ご朱印帳を買ったら
七福神の巾着袋を
頂けました
その説はどうも
有難うございました!