寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

深耶馬溪 一目八景

■場所

大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬

■概要

深耶馬渓の岩峰群が一望できるスポット。 群猿山、鳶ノ巣山、嘯猿山、夫婦岩、雄鹿長尾の峰、烏帽子岩、仙人岩、海望嶺が一望できる事から、一目八景と名付けられたらしい。

■訪問日

2015年5月4日

■日記

阿蘇山から中津方面へ車を走らせていると、異常に広い駐車場を発見する。 そんなこんなで、小便がてら、休憩がてら、駐車。どうやらここは、深耶馬渓という景勝地らしい。 そんなこんなで、散策開始。 それにしても一目八景の丁寧で雑な『パイプの示す方向が』のヤツが、妙におかしかったです。 烏帽子岩、仙人岩、夫婦岩などの8つの岩峰群が一望できるって事で一目八景と名付けられてるらしいのですが、 私にとっては『パイプの示す方向が』の看板の方が一目八景でした。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■一目八景■


散策道入口

■一目八景■


しばらく
遊歩道を歩くと

■一目八景■


到着!
なんじゃこの空間!
思わず笑ってしまう

■一目八景■


『パイプの示す方向が○○岩』と
書かれております

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■一目八景■


指示通り
パイプの示す方向を見る

■一目八景■


おお~、さすが景勝地

■一目八景■


火山活動による凝灰岩や
凝灰角礫岩、熔岩からなる
台地の侵食によって
できた奇岩らしい

■一目八景■


耶馬溪、やばい系
そんなダジャレを
言い続けていたひと時でした