広島県呉市警固屋 ~ 広島県呉市音戸町
1167年、平清盛が日宋貿易の為に開削した幅90メートルの海峡。
2012年8月25日/2013年10月19日
平清盛ゆかりの地、音戸の瀬戸に行ってきました。伝説では、音戸の瀬戸の開削工事を急ぐ平清盛が、金の扇で西に沈む夕日を招き返し、 1日で開削工事を完了したという!平清盛がスゲーのか、金の扇がスゲーのか。もし私にそのスキルがあったなら、夕日を招き返し続けて、 永遠に続く1日をゲットする。旅の最終日にその技を使うだろう。旅の最終日の夕方は、なんだかすんごい寂しい気分になるから。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■音戸大橋■
|
■音戸の瀬戸と音戸大橋■
|
■清盛塚■
|
■清盛塚■
|
● 高烏台
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■高烏台からの景色■
|
■平清盛公日招像■
|
■平清盛公日招像■
|
■平清盛公日招像■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■日招き岩■
|
■日招き岩■
|
■日招き岩■
|
■日招き岩■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■二重塔■ |
■二重塔■
|
■高烏砲台跡■
|
■高烏砲台跡■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■音戸の瀬戸公園■
|
■音戸の瀬戸公園■
|
■音戸の瀬戸公園■
|
■音戸の瀬戸公園■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■展望台■
|
■展望台■
|
|
● 音戸の町並み
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■音戸の町並み■
|
■音戸の町並み■
|
■音戸の町並み■
|
■音戸の町並み■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■音戸の町並み■
|
■音戸の町並み■
|
■音戸の町並み■
|
■音戸の町並み■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■音戸渡船■
|
■音戸渡船■
|
■音戸渡船■
|
■音戸渡船■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■音戸渡船■
|
■音戸渡船■
|
■音戸観光文化会館 うずしお■
|
■音戸観光文化会館 うずしお■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■音戸大橋■ |
■音戸大橋■
|
■音戸大橋■
|
● 音戸の瀬戸 ドラマ館(2012年NHK大河・平清盛)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|
![]() |
![]() |
||
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|
■音戸の瀬戸 ドラマ館■
|