寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

知恩院

■場所

京都府京都市東山区林下町

■札所

圓光大師二十五霊場 第25番

■由緒

浄土宗の開祖・法然上人が後半生を過ごし、そして没した地に建てられたお寺らしい。 現在のような大規模な伽藍が建立されたのは江戸時代以降で、浄土宗徒であった徳川家康が知恩院の寺地を拡大し諸堂の造営を行ったらしい。 造営は2代将軍・徳川秀忠に引き継がれ、現存の三門は1621年に建立されたものらしい。 1633年、火災で三門&経蔵&勢至堂を残しほぼ全焼するが、3代将軍・徳川家光が再建し、1641年までにほぼ完成したらしい。

■参拝日

2010年3月6日/2014年2月8日

■日記

2010年3月6日
とてつもなくデカい三門!見上げるほどデカい三門だが、見上げると雨粒が目に入ってきて痛い。そんな事より、本日は運よく三門の特別公開が行われているという! いわゆる『京の冬の旅』という素敵なイベントです。そんなこんなで、雨宿りがてら、三門に上がってまいりました! 2階部分は想像以上に広くて薄暗く、そして壁&天井に描かれた極彩色の絵が超素敵な空間でした! 天井に描かれた龍を見上げ、雨粒が目に入ってこない幸せを感じつつ、ガイドさんのお話を聞いてました。 『壁に書かれた落書きも含めて国宝なんです』というセリフが印象的でした。落書きと言っても、相合い傘や○○参上などの昭和的落書きではなく、 参拝の証しとして書かれた住所と名前の落書き。いわゆる神仏分離令後の明治的落書き。『三門が建って約390年、この落書きも歴史なんです』 というセリフも印象的でした。そんなこんなで、2階から地上へ下りると雨が上がってました! 贅沢な雨宿り大成功です!その後、宝物クジに当たるよりスゴい確率の出会いがありました! その出会いとは見知らぬ40代夫婦との出会いで、この先も2度と会う事がない方なんでしょうが、 その夫婦と過ごした約2時間は一生の宝物となりました!その事について、いろいろと書きたいところだが、 ただの自慢話になってしまうので私だけの宝物にしておこう!

2014年2月8日
再び股旅、三門の特別公開に行ってきました!前回は雨。んでもって、今回は雪! 雪の石階段が超デンジャーでした!

■公式ホームページ

総本山知恩院 >>

■ご朱印■

ご朱印

圓光大師二十五霊場

  • 圓光大師二十五霊場
  • 勢至堂
  • 三門
↑小さい写真をクリックしたら
大きい写真で見れます

● 2010年3月6日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



第4回・青春18切符の旅!

■境内入口■


到着!

■新門■


浄土宗総本山です

■新門■


頭上注意
注意する必要はなかった

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三門■


1621年建立

■三門■


国宝

■三門■


高さ24メートル
日本の寺院の中で最大の門

■三門■


とにかくデカかったです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三門■


三門をくぐると

■三門■


門の裏で法然さんがお出迎え

■三門■


天女さんもお出迎え
巨乳というか魔乳!

■三門■


そして、巨ケツ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三門■


第44回・京の冬の旅
特別公開に行ってきました
感動しました!

■三門■


楼上を歩くだけでも感動

■参道■


1段が異常に高い階段

■参道■


階段より三門を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■せいし丸さま像■


せいし丸は
法然さんの幼少期の名前

■手水舎■


■本堂■


1639年建立

■本堂■


国宝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


三門に続き
これまた巨大な建物でした

■本堂■


建物がデカけりゃ
彫刻もデカい

■本堂■


木の節がボコボコしていて
足の裏がキモチ良い廊下でした

■本堂■


見上げると忘れ傘
知恩院・七不思議の1つ
左甚五郎が魔除けの為に
置いていったという説
など、諸説あり

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■阿弥陀堂■


1910年再建

■阿弥陀堂■


偏額の文字は
後奈良天皇の筆
ステキやん

■多宝塔■


阿弥陀堂の隣りに建ってます

■境内の風景■


左 → 多宝塔
中 → 手水舎
右 → 阿弥陀堂

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■経蔵■


1621年建立 国重文

■法然上人御廟■


御廟へ続く階段

■法然上人御廟■


拝殿
1710年建立

■法然上人御廟■


御廟堂
1613年建立 国重文

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■勢至堂■


1530年建立

■勢至堂■


国重文

■勢至堂前のお堂■


堂内には

■勢至堂前のお堂■


巨大な仏頭!
感動!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大方丈■


1641年建立 国重文

■方丈庭園■


江戸時代初期作庭

■方丈庭園■


回遊式の庭園
ステキなお庭でした

■小方丈■


1641年建立 国重文

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■権現堂■


堂内には徳川家康・秀忠・家光の
位牌と肖像画を安置

■山亭庭園■


江戸時代末期作庭

■千姫のお墓■


千姫は徳川秀忠の長女

■御影堂と集会堂■


工事中でした

日記の画像

■知恩院のお茶■


絶賛 発売中!



● 2014年2月8日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三門■


再び三門の特別公開を
拝観してきました!

■三門■


何度見てもデッカい門

■三門■


屋根には雪

■三門■


三門前の階段は
凍結のため閉鎖中

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三門■


そんなこんなで
拝観してきました

■三門■


何度見ても
グレート&アメージング!
~画像はポストカードより~

■本堂■


工事中でした!
前回は御影堂が工事中で
今回は本堂が工事中!

■多宝塔と阿弥陀堂■


積もる雪

日記の画像

■円山公園■


円山公園から知恩院を望む