島根県雲南市加茂町三代
出雲三十三観音霊場 第8番
創建年は不詳らしい。 1451年、山口県長門市湯本にある大寧寺の末寺となり現在に至るらしい。
2016年7月16日
本日は島根県雲南市にある巨大迷路、その名もドラゴンメイズに行く。 早朝に自宅を出発し快調に到着!まるで小学生の遠足のよう、テンション振り切って眠れぬ夜。張り切り過ぎたのか、あろうことか開園の1時間半前に到着! そんなこんなで、あまりに早く着き過ぎてしまった為、近場でお寺巡りをする事に。インターネッツが言うには、近くに出雲観音霊場の札所があるらしい! って事で、長谷寺に到着!いきなりカッコいい仁王門でガンギマリ。この仁王門、2階部には天部っぽい仏さんが安置されてるという!しかも座像! 天部の座像ってある?これ天部じゃないのか?一体何なんだ?とにかく珍しい仏さんでした! そして観音堂には鎌倉時代初期作の奈良・長谷寺式の観音さんを安置。そんなこんなで単眼鏡の出番! おー、よぅ見える!小ぶりでふっくらして優しい仏さんでした!奈良の長谷観音とは似ても似つかないけど、ポージングは長谷観音。 しばしのつもりが結構ガッツリの仏像鑑賞。案の定、忘れてた、巨大迷路の事を! そんなこんなで、巨大迷路に戻ることに。 ちなみに巨大迷路、想像以上に難易度が高く、そしてデンジャー!本気で走り回ったのに、ゴールするまで56分もかかったという。 41のオジさんにとっては結構命懸けの迷路でした。でもくっそ楽しかったぁ~!ちなみに夕方、40度近い熱がでました!どうやらハシャギ過ぎちまったようだ。子供かっ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水鉢■ |
■観音堂■
|
■観音堂■
|
■観音堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■観音堂■
|
■観音堂■
|
■観音堂■
|
■観音堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■観音堂■
|
■観音堂■
|
■観音堂■
|
■観音堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■羅漢堂■
|
■羅漢堂■
|
■羅漢堂■
|
■羅漢堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■獅子林日曜学園■
|
■境内の風景■
|
■石仏さん■
|
■六地蔵さん■
|
![]() |
|||
■境内の風景■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|
■陽だまりの丘■
|