寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

籌勝院

■場所

山口県岩国市小瀬

■札所

中国地蔵尊霊場 第13番

■由緒

1545~1619年、香川春継が先祖の菩提を弔う為に建立したお寺らしい。 1866年、第二次長州征伐(四境戦争)の際、長州軍の遊撃隊士が本陣を置いたお寺らしい。

■参拝日

2018年2月5日

■日記

中国地蔵霊場の札所であります、籌勝院に到着! 山門の面構えがなっかなかの男前。地蔵霊場ということで、境内には様々なお地蔵さんがおられました。 あと遊撃隊士のお墓もあり、小さなお寺のわりにはそれなりの見所があったので、テンション高めの参拝! だがしかし、留守中の庫裏。札所なのに無人ってどういうことよん。 庫裏に生活感があったし郵便屋さんが来てたりしたから無住って事はなさそうだけど、書き置きくらい置いといて欲しかったなぁ。 鞆の浦の地蔵院しかり、このお寺しかり、中国地蔵霊場との相性悪いなぁ、私。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


到着!

■山門■


男前な山門

■山門■


欄干とかにある笹金具の様な
錺金具の様な彫刻

■山門■


門が閉まっていたので
勝手口のような所から
山門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


参道には六地蔵

■六地蔵■


左 → 檀陀地蔵さん
地獄道担当
持物は錫杖と宝珠

右 → 宝印地蔵さん
畜生道担当 持物は幢幡

■六地蔵■


左 → 宝珠地蔵さん
餓鬼道担当 持物は宝珠

右 → 日光地蔵さん
天道担当 持物は柄香炉

■六地蔵■


左 → 除蓋障地蔵さん
人道担当 持物は念珠

右 → 持地地蔵さん
修羅道担当 合掌

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水鉢■


■鐘楼■


■本堂■


曹洞宗のお寺です

■本堂■


中国地蔵尊霊場
第13番

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■観音堂■


聖観音さんを安置

■いぼとり地蔵■


古そうです

■香川春継の墓■


香川春継は
戦国時代から江戸時代前期に
活躍した武将
安芸香川氏の一族で
毛利氏、吉川氏の家臣だった人

■遊撃隊士の墓■


第二次長州征伐で
戦死した遊撃隊士の墓

日記の画像 日記の画像

■境内の風景■


本堂前には立派な松

■境内の風景■


左 → 山門
右 → 本堂

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■旧山陽道跡■


山陽道とは
奈良から太宰府までの
官道として
奈良時代に整備された道

■旧山陽道跡■


江戸時代には
大阪と小倉を結ぶ道となり
参勤交代などで
賑わった道らしい

■吉田松陰の碑■


吉田松陰が
江戸に護送される途中
この地で防長二州と
最後の別れをした時に
詠んだ句

■吉田松陰の碑■


木のカツラを
かぶったような石碑