寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

大雲寺

■場所

岡山県岡山市北区表町

■札所

中国地蔵尊霊場 第2番

■由緒

1573年~1592年、岡山城を築いた宇喜多氏が開基したお寺らしい。 当時は大運寺という寺名だったらしい。1600年の関ヶ原の戦いの後、岡山城主となった小早川秀秋に寺領を没収され、現在地に移転したらしい。 そして寺名を大雲寺に改めたらしい。1945年、岡山空襲により堂宇が全焼した際、地蔵堂の本尊だけが灰燼にたたずんでいたらしい。

■参拝日

2012年10月7日

■日記

中国地蔵尊霊場 第2番札所であります、大雲寺に到着! 日限地蔵さんで名を売ってるお寺のようです! 境内には、日限地蔵さんの他に、北向地蔵さんや子安地蔵さんや、その他モロモロ、大勢の地蔵さん達でひしめき合っていました!

■公式ホームページ

大雲寺 >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!

■手水舎■


■本堂■


浄土宗のお寺です

■日限地蔵■


日を限って祈願すると
願いが叶えられると
いわれるお地蔵さん

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■地蔵堂■


たくさんの
お地蔵さんがいます

■地蔵堂■


お地蔵さんの前に
丸い石があります

■地蔵堂■


↑との事なので

■地蔵堂■


丸い石に3回水をかけました

日記の画像 日記の画像

■地蔵堂■


北向地蔵

■寺紋■


ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■岡山城■


廊下門

■岡山城■


ステキです

■岡山城■


石垣&塀

■岡山城■


不明門

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■岡山城 天守■


別名は烏城

■岡山城 天守■


安土城天守を模して造られたとも
大坂城天守を模して造られたとも
言われてるらしい

■岡山城 天守■


甲冑のおっちゃん

■岡山城 天守■


黒と金がカッコいい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■岡山城 月見櫓■


1615~1632年建立
国重文

■岡山城 天守の礎石■


天守は1945年の戦火で焼失し
1946年に元の位置に
鉄筋コンクリートで再建された為
礎石のみをここに移し
元の通りに配置したらしい

■岡山城■


旭川に面して建ってます

■トイレ■


男が△で女が○
なんかエロい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■後楽園■


入口

■後楽園■


1687年、
岡山藩主・池田綱政によって
造営を開始し1700年に完成

■後楽園■


金沢市の兼六園
水戸市の偕楽園と並び
日本三名園の1つ

■後楽園■


総面積は133,000平方mで
東京ドームの約3個分の広さ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■後楽園 観騎亭■


藩主が家臣の乗馬の技を
見るための建物らしい

■後楽園 慈眼堂■


1697年、岡山藩主・池田綱政が
池田家と領民の繁栄を
願って建立したお寺らしい

■後楽園 井田■


昔は園内にたくさんの
田畑が作られていたが
今は井田だけが残るらしい

■後楽園 茶畑■


築庭当時からこの場所にあり
藩主が飲むお茶として
作られていたらしい

日記の画像 日記の画像

■後楽園 沢の池■


おぞましい数の鯉

■タンチョウヅル■


後楽園には
タンチョウヅルがいます

日記の画像 日記の画像 日記の画像

おかやま桃太郎まつり


毎年、秋分の日前後の
3日間に開催されるお祭り

おかやま桃太郎まつり


大盛り上がり

おかやま桃太郎まつり


くまもん発見!