寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

豪渓寺(御木履大師)

■場所

岡山県総社市槇谷

■由緒

江戸時代後期~明治時代初期、愛媛県の行者であった僧・増真が、豪渓の天柱山の麓に蔵王堂を建立したのが始まりらしい。 増真は、天柱山一帯に鎖場やハシゴの行場を作り修行道場としたらしい。

■参拝日

2018年12月23日

■日記

矢掛町から吉備中央町に向けて適当に車を走らせていると、絶壁に奇岩がそびえ立つ景勝地・豪渓に到着! その名の通り、豪快な渓谷でした!なもんでスゲースゲーと興奮していたら、奇岩の麓にお寺が!そんなこんなで、立ち寄る。 お堂と豪快な絶壁のコラボがめちゃくちゃカッコいいお寺でした! 境内前には観光案内所、そして境内には授与所っぽい建物がありましたが、いずれも留守の模様。 御朱印の有無は不明ですが、もしかしたらタイミング次第では頂けるかもよ~的な雰囲気が出てました!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!
ってか、発見!

■仁王さん■


阿形

■仁王さん■


吽形

■参道■


数段の石階段を上ると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


はいドーン!
本堂裏には天柱山という
超クールなお山が
そびえ立ってました!

■本堂と天柱山■


標高 330m
修験道の修行の山で
山中には諸天善神が
祀られているらしい
ちなみに天柱山は
山の崩壊が進んでおり
危険な為、現在は登山禁止

■本堂■


気合の入った龍の蟇股

■本堂■


獅子の木鼻

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■観音堂■


准胝観音さんを安置

■紫灯護摩道場■


本堂裏にはお不動さん
毎年、新年初頭に
ここで護摩法要が
行われるらしい

■弘法大師像■


石灯籠には
真言宗の開祖・弘法大師

■役小角像■


お不動さんの後ろの方には
修験道の開祖・役小角

真言宗・醍醐派という事で
境内は修験道テイストでした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■稲荷社■


宇迦之御魂神を祀る

■稲荷社■


ってか
なんとオール瓦の社!
こりゃ珍すぃ

■石仏さん■


いい味出てます

■石仏さん■


古そうです

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■豪渓■


奇岩、奇峰が
連続する景勝地で
国の名勝に指定されてます

■豪渓■


槙谷川の上流に
位置する渓谷

■豪渓■


名の通り
豪快な渓谷でした!
地球ってスゲー!