寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

宝寿院

■場所

広島県廿日市市宮島町魚之棚町

■札所

広島新四国八十八ヶ所霊場 第86番

■由緒

946年に開基したお寺らしい。 お寺の裏山に馬酔木(あせび)が群生していたことから、あせび寺と呼ばれてるらしい。

■参拝日

2009年9月6日

■日記

実は先日、仕事中に腰を痛めまして、腰がコンブのようにフニャフニャになっています! そんなこんなで、お爺ちゃんお婆ちゃんに追い抜かれながらも頑張って歩いてます! 気が付けば、お爺ちゃんお婆ちゃんは遥か彼方、しかし頑張って歩いてます! そんな事より、宝寿院は私好みのリアル古寺でした! お堂から滲み出る何とも言えない荒廃オーラに感動しました! こういう古ぼけたオーラのお寺、好きじゃわぁ。落ち着きます! リアルに波打った屋根…でも頑張って建っているお堂。 腰がコンブになった今の私と同じじゃわぁ!

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■宮島口 フェリー乗り場■


午前8時です

■厳島神社 大鳥居■


フェリーに乗船し

■宮島町の風景■


宮島に上陸してトンネルを抜け
ほどほどに歩くと

■宮島町の風景■


タヌキ君にオハヨウ!
野生と人間が共存する島

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


到着!

■山門■


鹿が侵入してこない様に
山門に柵がしてあります

■本堂■


真言宗のお寺です

■本堂■


古ぼけたオーラ全開のお堂
とても私好み

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


正面は屋根瓦

■本堂■


裏はトタン屋根
リバーシブルな二面性を持つお堂

■本堂■


屋根の左側は反り上がっていて
右側は丸みをおびて下がってます
まるで男と女のよう

■本堂裏のお堂■


本堂裏には
小さなお堂が建ってました