寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

百済寺

■場所

滋賀県東近江市百済寺町

■札所

近江西国三十三ヶ所 第16番/びわ湖百八霊場 第64番/湖国十一面観音霊場 第10番 など

■由緒

606年、高麗の僧・恵慈と共にこの地を訪れていた聖徳太子が、山中に不思議な光を見たらしい。その光の元は霊木の杉だったらしい。 そんなこんなで聖徳太子は、根が付いた立ち木のままの霊木に十一面観音を刻み、お堂を建てたらしい。それが百済寺の始まりらしい。 平安時代、近江国の多くの寺院と同様、百済寺も比叡山延暦寺の勢力下に入り、天台宗の寺院となったらしい。 平安時代末期~鎌倉時代、300坊を有し、僧俗合わせて1300人が居住する巨大な寺院だったらしい。 しかし、1498年に火災で全焼し、1503年には兵火で焼けたらしい。 1573年、織田信長の焼き討ちに遭い、再び全焼したらしい。 宣教師ルイス・フロイスの書簡に『百済寺と称する大学には、相互に独立した多数の僧院、座敷、池泉と庭園を備えた坊舎1000坊が立ち並び、まさに地上の天国』 と絶賛した記述があるらしい。1000坊の石垣の多くは解体されて、安土築城の為に持ち去られてしまったらしい。

■参拝日

2013年5月26日

■日記

金剛輪寺に続き、湖東三山の1つ、百済寺に到着!金剛輪寺に続き、ここも長~い石階段があるお寺でした! 石階段を上ると大草鞋が目を引く仁王門に到着。この大草鞋、百寺巡礼で有名な五木寛之が触れた事で脚光を浴びたらしい! ってか、大草鞋に触れただけで脚光…百寺巡礼を見てない私にとっては、全くもって意味不明な説明書きでありました。 しかし、あーだこーだ言いつつも、私も大草鞋に触れてみる。ヨッシャー、五木寛之が触った大草鞋を触ったぞ~~~!歩く車マン有頂天!とてもミーハー! なんだかんだ、私自身が1番意味不明なのである。そんなこんなで、本堂へ。本堂外陣からは、用意された双眼鏡で仏像ウォッチングができました! 粋なはからいでした、双眼鏡!そんなこんなで本堂で参拝後、庭園へ。大きな池がある回遊式のステキな庭園でした! あまりにもステキなお庭だった為、2周して帰りました。いいお寺だったなぁ。

■公式ホームページ

天台宗 湖東三山 釈迦山 百済寺 公式サイト >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


到着!

■山門■


山門をくぐって
拝観料を払うと

■境内の風景■


何もないエリアに出ます

■表門■


そんなこんなで
表門をくぐり参道へ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


長~い石階段が続きます

■参道■


足裏痛再発防止の為
杖のチカラをお借りする

■参道■


長~い石階段が続きます

■参道■


途中、なだら坂という
楽ちんコースがあります

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■華林苑(旧一乗坊跡)■


参道途中にあります
ちなみに、標高313m

■華林苑(旧一乗坊跡)■


弥勒半跏石像

■旧喜見院跡■


参道途中にあります

■百済寺城跡■


参道途中にあります

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


1650年再建

■仁王門■


大草鞋に触れると
身体健康・無病長寿の
ご利益があるらしい

■仁王門■


百寺巡礼で有名な五木寛之が
参拝した時
この大草鞋に触れて
百済寺満願を達成されてから
大変な脚光を浴びたらしい

■仁王門■


って事で
私も大草鞋に触れてきました

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


仁王さんが門の内側を
向いているという!
こりゃ珍すぃ!

■仁王門■


仁王さん 阿形

■仁王門■


仁王さん 吽形

■仁王門■


腰にはゴン太の何かを
縛ってます!
こりゃ珍すぃ!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


仁王門をくぐると

■参道■


再び石階段

■参道■


参道途中にて

■参道■


とにもかくにも
五木寛之を推してきます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■弁天堂■


建物も池の水もない…
と思ったら

■弁天堂■


爆弾低気圧で突風が生じて
30m級の杉が倒れてきて
弁天堂が倒壊して
しまったらしい

■観音杉■


樹齢430年

■手水舎■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鐘楼■


■本堂■


1650年再建

■本堂■


国重文

■本堂■


蟇股

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


天台宗のお寺です

■本堂■


外陣

■本堂■


外陣には双眼鏡があり
双眼鏡で内陣の
仏像ウォッチングができます

■本堂■


聖徳太子像

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■千年菩提樹■


樹齢1000年
織田信長の焼討にも
耐えた樹

■不動堂■


鎌倉時代後期作の
不動明王&二童子が
安置されているらしい

■通行禁止の参道■


通行禁止の参道

■下乗の碑■


小野道風の筆らしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■庭園■


別名・天下遠望の名園

■庭園■


池泉回遊式庭園です

■庭園■


ステキです

■庭園■


建物は喜見院

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■庭園■


鯉のエサを販売

■庭園■


標高295m

■ポスター■


平成26年4月4日~6月1日
湖東三山の秘仏本尊が
同時公開されるらしいです