寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

浄土寺

■場所

広島県尾道市東久保町

■札所

中国三十三観音霊場 第9番

■由緒

616年、聖徳太子が開基したお寺らしい。1336年、足利尊氏が九州へ下った際、尾道に船を寄せ浄土寺観音に戦運挽回を祈願したらしい。 そして、大挙東上の時に再び浄土寺に参籠して、10000巻の観音経を読経し、戦勝を祈願したらしい。 その後、足利尊氏が1国1寺1塔の大願を発して、日本66州に安国寺と利生塔を建立したらしい。 そんなこんなで、備後国の利生塔は浄土寺の境内に建てたらしい。 1368~1394年、九州探題・今川了俊も九州へ向かう途中、数ヶ月間滞在し戦備を整えたらしい。 戦国時代、室町幕府の権威が衰えると、地方の武家が侵略し寺領が荒らされたらしい。 関ヶ原の合戦の後、この地は広島藩主・福島正則の領土となり、全ての寺領が没収されたらしい。 続いて広島藩主となった浅野家の時代、寺運が上向いたらしい。将軍・大名の後ろ盾で栄えてきたお寺だったが、 この頃から尾道在住の豪商の外護を受けるようになり、一般民衆が信仰の中心となる寺院に変貌していったらしい。

■参拝日

2008年12月28日/2013年2月2日

■日記

2008年12月28日
さほど広くない境内でしたが、時間を忘れてしまう程、長居してました。本堂の中で目を閉じて正座してました。音が無い世界。 たまに聞こえる子供の声がBGM。 もしかして今見ている景色は、聖徳太子が見た景色と同じかもしれない。もしかして今立っている場所は、聖徳太子が立っていた場所かもしれない。 そう思うと浪漫である。しかし私は、聖徳太子が何をした人なのかを知らない。そんな私です。 本日、ご朱印帳を購入して、生まれて初めてご朱印を頂きました!そんなこんなで、記念すべきご朱印デビューの1日となりました!

2013年2月2日
再び股旅の参拝です!実は尾道に立ち寄る度にちょいちょい参拝にきてました。本日も尾道ラーメンがてらフラっと立ち寄りました! 時間の流れが穏やかで好きなんだな、このお寺。境内のベンチに座り、ボケッと鳩を見るのが好きなんだな。 そんなこんなで本日は、ガッツリと写真を撮って帰りました!

■公式ホームページ

真言宗泉涌寺派 大本山 浄土寺 >>

■ご朱印■

ご朱印

● 2008年12月28日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!

■参道■


林家パー子がお出迎え

■参道■


振り返ると
尾道らしい光景

■塀■


塀と因島大橋

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


1333~1392年建立

■山門■


国重文

■本堂■


1327年建立 国宝

■阿弥陀堂■


1345年建立 国重文

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■多宝塔■


1328年建立

■多宝塔■


国宝

■境内の風景■


境内には
鳩がたくさんいました

■鐘楼■


のどかです

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■多宝塔と尾道水道■


ちょっと高い所から

■庫裏■


1719年建立 国重文
庫裏より境内を望む

■山門■


また来ます



● 2013年2月2日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


こんにちは
再びの参拝です

■境内入口■


参道の上を
電車が走ってます
尾道ならではの光景

■参道■


階段を上ると

■参道■


トンネルがあります
この上に線路があります

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


再び、階段を上ると

■山門■


1333~1392年再建

■山門■


国重文

■山門■


山門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


■鐘楼■


■鐘楼■


■鐘楼■


梵鐘

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


1327年建立

■本堂■


国宝

■本堂■


非常にシンプルな手挟み

■本堂■


ステキです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■阿弥陀堂■


1345年再建

■阿弥陀堂■


国重文

■阿弥陀堂■


屋根瓦

■阿弥陀堂■


ステキです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■多宝塔■


1328年建立

■多宝塔■


国宝

■多宝塔■


高野山金剛三昧院
石山寺・多宝塔と並ぶ
優れた塔らしい

■多宝塔■


蟇股

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■薬師堂■


薬師堂へ続く階段

■薬師堂■


階段からは
無数の石仏が望めます

■薬師堂■


一畑薬師如来・延命薬師如来が
安置されてるようです

■薬師堂■


薬師堂前から境内を望む
尾道水道と多宝塔の
コラボがステキ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■庫裏■


1719年建立 国重文
現在、平成の大修理中

■経堂■


■鎮守社■


■宝物館■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■宝篋印塔■


南北朝時代建立 国重文

■宝篋印塔■


足利尊氏 供養塔

■納経塔■


1278年建立 国重文

■宝篋印塔■


1348年建立 国重文

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■お地蔵さん■


■お地蔵さん■


スッポリと
傘が装着されてます

■不動明王さん■


可愛い不動明王ちゃん
を発見

平山角左衛門尚住の墓


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■奥の院■


背後の山の山頂にあります

■奥の院■


登る気が失せる高さ

■境内の風景■


いつ来ても
境内は鳩が多いです

■境内の風景■


なぜならば
エサを売っているから

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■絵馬①■


■絵馬②■


■境内からの風景■


線路、尾道水道、向島が望めます

日記の画像



よしっ、i-phone5の出番だ!
本日、i-phone5大活躍!気に入った、このカメラ!

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■塀■


■塀■


WAO!

■尾道の風景■


尾道は寺社だらけで楽しいです

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■尾道の町並み■


本日の路地
尾道は路地だらけで楽しいです

■尾道の町並み■


こういった風景が
普通にある町

■尾道の猫ちゃん■


本日の猫ちゃん
尾道は猫ちゃんが
たくさんいて楽しいです

■尾道ラーメン■


本日の尾道ラーメン