寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

海龍寺

■場所

広島県尾道市東久保町

■由緒

鎌倉時代、浄土寺の曼荼羅堂と呼ばれていたらしい。 1347年の炎上後、直ちに再建され、1662年に現在の寺名になったらしい。

■参拝日

2008年12月28日/2013年2月2日

■日記

2008年12月28日
浄土寺から徒歩数十秒の場所に位置してます海龍寺。山門に続く階段を上っていると、可愛い犬マンがいました。 ナデナデしようと思い、手を差し出したら吠えられました。怖かったです。 そんな事より無事、参拝を終え、ご朱印を頂くために、納経所の待合室に座っていたら、住職さんが飴ちゃんをくれたので、 何だか幸せな気分になりました。そんな事より、この日はまだホームページの作成を考えていなかった為、 数枚しか写真を撮らなかった事が今となれば残念無念。

2013年2月2日
本日、ガッツリと写真を撮って帰りました!

■ご朱印■

ご朱印

● 2008年12月28日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


気が強い犬だった

■本堂■




もっと写真を
撮って帰ればよかった

● 2013年2月2日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



再び、こんにちは
本日は犬マンがいない
ラッキー&安心!

■山門■


■山門■


オリジナル瓦

■山門■


山門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


■本堂■


蟇股

■阿弥陀堂■


■本堂と阿弥陀堂■


本堂と阿弥陀堂は
合体してます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水鉢■


■六地蔵■


六地蔵の先に
納経所があります

■地蔵堂■


■お墓■


ピラミッド状に積まれたお墓

日記の画像 日記の画像 日記の画像



巨石が
ムキ出しになった山肌

■宝篋印塔と五輪塔■


共に南北朝時代建立

■文楽の墓■


文楽とは
江戸時代の人形浄瑠璃家らしい