寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

浄瑠璃寺

■場所

京都府木津川市加茂町西小札場

■札所

西国薬師四十九霊場 第37番/仏塔古寺十八尊 第10番/関西花の寺二十五霊場 第16番 

■由緒

738年、行基によって開かれたという説もあるが、浄瑠璃寺流記事によると、1047年に薬師如来を本尊とし、小さなお堂を建てたのが始まりらしい。 中世から近世にかけて浄瑠璃寺は興福寺一乗院の末寺だったらしい。 明治時代初期、廃仏毀釈の際、真言律宗に転じ、奈良・西大寺の末寺となったらしい。

■参拝日

2012年4月28日

■日記

待ちに待ったぞゴールデンウイーク!2年連続、今年も奈良の旅をしてきました! と言いたいとこですが、この浄瑠璃寺は京都府!京都と奈良の県境、奈良市内から車で30分程の場所に位置しているので、感覚的にはとっても奈良! そんな事より、浄瑠璃寺の開門は9時なのですが、到着したのは7時過ぎ!早く来過ぎちゃいました! って事で、無駄にガソリンを消費しつつ数キロほど離れたファミレスで時間潰しをしてました。 するとメッチャ強面のオジちゃんが隣りの席に座ってきて、ウエイトレスさんに『あと6人くる』と告げてました。マジかいなっ! 6人も来たら、この席囲まれるじゃん!そんなこんなで、6人が到着する前に店を出ました!そして車の中から6人の登場を観察してました。 マジかっ!と思うくらい肩で風を切る人や、ギャグかっ!と思うくらいビーバップな髪型の人が登場してきたのでちょっと笑えました。 そして6人が到着する前に店を出た事は正しい判断だったと、自分で自分をホメてあげたくなりました! そんな事より、九体阿弥陀で有名な浄瑠璃寺に到着!三重塔の前に立ち、そして振り返り、池越しにある阿弥陀堂に向かって拝むのが正式な参拝法との事なので、 まずは三重塔に向かいました。その後、阿弥陀堂へ。堂内には横一列に9体の阿弥陀さんがズラ~と並んでました!こんなの見た事ないっす! それもそのはず、この浄瑠璃寺は九体阿弥陀が残る唯一のお寺らしいです!スゲー!感動しっぱなしでした! その他、有名な吉祥天さんも拝見できました!この吉祥天さんは秘仏らしいのですが、春と秋と正月は公開されるとのこと。 ってか、ほぼ1年中じゃんっ!そんなこんなで、スペシャル級の仏像空間にて、最高の極楽時間を過ごしてまいりました! あっ、あと境内にはたくさんのネコちゃんがいました!あと、蜂がハンパなく多くて怖かったです!

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!

■山門■


真言律宗のお寺です

■山門■


山門をくぐると

■鐘楼■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



このお寺の正式な参拝法は
まず三重塔の前に立ち
そして振り返り
池越しにある阿弥陀堂に
向かって拝むとのこと

■参道■


って事で
まずは三重塔に向かいました

■三重塔■


三重塔の前に立ち

■阿弥陀堂■


阿弥陀堂に向かって参拝!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂(九体阿弥陀堂)■


そんなこんなで、阿弥陀堂に向かう

■本堂(九体阿弥陀堂)■


1107年建立

■本堂(九体阿弥陀堂)■


国宝

■本堂(九体阿弥陀堂)■


堂内には九体阿弥陀像を安置
九体阿弥陀像が現存する
唯一のお寺

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三重塔■


1178年移築

■三重塔■


国宝

■三重塔■


ステキです

■三重塔■


塔内には平安時代作の
薬師如来坐像を安置
創建当時は本尊だったらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本日のネコちゃん■


境内には
たくさんの野良猫ちゃんがいます

■本日のネコちゃん■


日向ぼっこ
ぐぅ、可愛い

■本日のネコちゃん■


ボサボサ加減が
ぐぅ、可愛い

■屋根瓦■


ネコと見せかけて屋根瓦

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■潅頂堂■


■境内の風景■


ドラム缶のフタで作った看板

■浄土式庭園■


ステキなお寺でした



近辺には
たくさんの石仏があるらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■九体阿弥陀像■


平安時代後期作 国宝
~画像はポストカードより~

■九体阿弥陀・中尊像■


平安時代後期作 国宝
~画像はポストカードより~

■吉祥天立像■


鎌倉時代作 国重文
~画像はポストカードより~

■四天王立像■


平安時代後期作 国重文
~画像はポストカードより~