寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

清水寺

■場所

兵庫県加東市平木

■札所

西国三十三所 第25番/播磨西国三十三ヶ所 第21番/播州薬師霊場 第10番

■由緒

古墳時代、天竺の僧・法道仙人が創建したお寺らしい。 627年、推古天皇の勅願で根本中堂を建立したらしい。 725年、聖武天皇により行基が講堂を建立したらしい。 1913年、山火事で全焼し、現在の建物はそれ以後の再建らしい。

■参拝日

2015年2月22日

■日記

西国33所 第25番札所・清水寺に到着!到着した頃、本日の雨がピークを迎える。 さすがだなぁって思ったのは、こんな国家レベルに足元が悪い日でも、まばらながらも参拝者が後を絶やさないという西国33所のスゴさ。 そんなこんなで、シャア専用ザクを彷彿させる、シャア色に染まった鐘楼が印象的なお寺でした。 あと、崩れかけた石垣が超リアルな多宝塔跡も印象的でした。どのような終焉を迎えるのか見届けたくなる塔跡でした。 あと、せんとくんの作者・籔内佐斗司作の十二神将像も印象的でした。何だかんだ見所が多いお寺でした。

■公式ホームページ

播州清水寺TOP >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


到着!
標高552mの
御嶽山頂にあります

■仁王門■


1980年再建

■仁王門■


仁王さん 吽形

■仁王門■


仁王さん 阿形

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


仁王門をくぐると

■参道■


結構な大寺院です

■手水舎■


■放生池■


池の中央には石造の
弁財天社が建ってます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大講堂■


1917年再建

■大講堂■


西国33所 第25番札所

■参道■


大講堂横の階段を上ると
両サイドに地蔵堂&鐘楼
突き当たりに
根本中堂があります

■地蔵堂■


1982年再建

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鐘楼■


1920年再建

■鐘楼■


シャア色に染まった鐘楼

■鐘楼■


ちなみに
側面&裏面はノーマル

■鐘楼■


鐘楼内
壁は落書き天国になってました

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■根本中堂■


1917年再建

■根本中堂■


天台宗のお寺です

■根本中堂■


扁額と彫刻

■根本中堂■



妖艶な色彩

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■多宝塔跡■


平清盛の
武運長久を祈願して
祇園女御が建立した
多宝塔の跡

■多宝塔跡■


礎石

■多宝塔跡■


グチャグチャです
萌えます

■多宝塔跡■


どのような
終焉を迎えるのか
見届けたくなる塔跡でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■滾浄水■


天竺の僧・法道仙人が
水神に祈って湧き出た霊水

■滾浄水■


清水寺という寺名の
由来となった霊水らしい

■稲荷社■


陀枳尼天尊を祀る

■赤松氏範の切腹石■


赤松氏範は南北朝時代から
室町時代に活躍した武将
1386年、山名&細川軍に追われ
このお寺で自害したらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■薬師堂■


1984年再建

■薬師堂■


堂内中央には
薬師如来さんを安置

■薬師堂■


そして壁には
せんとくんの作者
籔内佐斗司作の
十二神将像が安置されてます

■薬師堂■


なかなかの
ポップを誇る十二神将さん
本日も珍すぃ物を見れて
有り難き幸せ

日記の画像

■境内の風景■