寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

興福寺

■場所

奈良県奈良市登大路町

■札所

西国三十三所 第9番(南円堂)/西国薬師四十九霊場 第4番(東金堂) など

■由緒

669年、藤原鎌足の夫人が夫の病気平癒を願って創建したお寺らしい。創建当時は、山階寺という寺名だったらしい。 672年、山階寺は藤原京に移り、厩坂寺と改称したらしい。 710年、平城遷都に際、藤原鎌足の子息・藤原不比等が厩坂寺を現在地に移転し、興福寺と名付けたらしい。 奈良時代には四大寺、平安時代には七大寺の1つに数えられ、摂関家藤原北家との関係が深かったため、手厚く保護されたらしい。 平安時代には春日社の実権をもち、大和国一国の荘園のほとんどを領して、事実上の国主となったらしい。 鎌倉~室町時代、武士の時代になっても大和武士と僧兵等を擁し強大な力を持っていたため、幕府は大和国に守護を置けなかったらしい。 1180年、源平合戦の兵火により、東大寺とともに大半の伽藍を焼失したらしい。

■参拝日

2010年3月20日/2012年4月29日 /2013年4月28日

■日記

2010年3月20日
第6回 青春18切符の旅!例のごとく始発電車に乗り込み、アンニュイな感じで窓の外を眺める。 目にはうっすら涙……悲しくて泣いてるんじゃない……ただ眠いだけ。前日、一睡もしなかった為、超過酷な電車旅になりました! そんなこんなで、ねぼけまなこで興福寺に到着!東金堂を見て、五重塔を見て、南円堂を見て、宝物館に行きました! それにしても、お寺なのにお寺のオーラが皆無。とてもファミリーな空間だったので、まるで公園をお散歩している気分でした。 単品で建物だけを見ていると『うぉぉぉ~!すげぇ~』って感じで感動できたのですが、悲しいかなその感動の持続力は微々たるもので、 ちょっと気を抜けばブル-シートを敷いてゴロゴロしながらお弁当を食べたくなるお寺でした。悲しいかな、全くお寺に来た気がしない。 しかし、東金堂内に入ると公園モードは一掃され、素晴らしい仏像さん達の前で胸キュンなひと時を過ごせました。 宝物館の仏像さん達もステキだったのですが、仏像はやっぱお堂の中で見るのが1番じゃわぃ。 大人気の阿修羅さんもお堂の中で見れたら最高なんだろうなぁ。そんなこんなで、良いものもそうでないものも見せ方次第なんだという事を知ったひと時でした。

2012年4月29日
2012年、ゴールデンウイークの旅!東大寺で参拝後、久々に阿修羅さんに逢い行く為に興福寺へ。 境内に入ろうとしたその瞬間っ『北円堂開扉』という看板が物凄い勢いで目に飛び込んできました! 北円堂と言えば、運慶作の有名なヤツがあるとこじゃんっっっ!一気にテンションメーターがレッドゾーンに突入しました! 勝手にテレビでしか見れないものだと思ってました、無著&世親像!終始、肌が鳥になったまま北円堂内で極幸なひと時を過ごしてきました! その後、生まれて初めて瓦の寄進をしてきました!瓦に書いた文字は『全員幸せ 全員健康』!この瓦がいつの日か中金堂で使われると思うだけで極幸っ!

2013年4月28日
南円堂&北円堂の同時公開に行ってきました!初めて拝見する南円堂・不空羂索観音さんにシビれまくりました! そんなこんなで、堂内を何周したことやら!クドいほど、不空羂索観音さんにまとわりついてました! 興福寺に到着したのが午後4時頃。夕方という事もあって参拝者はまばら。なもんでノンビリと拝観することができました。 ゆっくりとできる環境であれば、とことんゆっくりしてしまう性分なので南円堂で相当な長居をしてしまいました。 なもんで、時間的に北円堂はサックリ拝観になってしまいました! ちなみにご朱印を書いてくれた方が、今日1日で600回ご朱印を書いたから、めっちゃ手首が痛いって笑ってました。 ホント、ご苦労様です。と同時に頭の中でお金の計算をしている私…めっちゃ儲かってますやん! そんなこんなで、本日は法隆寺&興福寺で仏像まみれの1日を過ごしました。

■公式ホームページ

法相宗大本山 興福寺 >>

■ご朱印■

ご朱印

東金堂

  • 東金堂
  • 中金堂
  • 南円堂
  • 北円堂
  • 世界遺産
↑小さい写真をクリックしたら
大きい写真で見れます

● 2010年3月20日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



第6回 青春18切符の旅!

■JR 奈良駅■


駅がお寺風だったので
感動しました

■東金堂と五重塔■


到着!

■境内の風景■


境内には鹿がいます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■東金堂■


1416年再建

■東金堂■


国宝

■東金堂■


波打ったように
曲がってる柱に感動

■東金堂■


堂内の仏像さん達
~画像はパンフレットより~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■五重塔■


1426年再建

■五重塔■


国宝

■五重塔■


高さ50.1メートル
現存する五重塔では2番目の高さ

■五重塔■


素敵な塔でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■南円堂■


1789年建立

■南円堂■


国重文

■仮金堂■


室町時代建立の
薬師寺旧金堂を移築

■中金堂■


現在、再建工事中
平成30年落慶予定

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三重塔■


鎌倉時代建立

■三重塔■


国宝

■北円堂■


1210年建立

■北円堂■


国宝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■不動堂■


■手水舎■


■鐘楼■


■土塀■


オリジナル瓦

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■阿修羅像■


天平時代作 国宝
~画像はポストカードより~

■金剛力士像■


鎌倉時代作 国宝
~画像はポストカードより~

■千手観音菩薩立像■


鎌倉時代作 国宝
~画像はポストカードより~

■龍燈鬼立像■


鎌倉時代作 国宝
~画像はポストカードより~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■猿沢池■


亀々した池でした

■ポスター■


平城遷都1300年祭の
ポスター

■三条通り■


物凄いスピードの
餅つきに感動

■三条通り■


美味かったです



● 2012年4月29日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



再び股旅の参拝です

■北円堂■


偶然にも北円堂が
開扉されてました!
ラッキーだ!

■北円堂■


堂内は
国宝の仏像さん達がズラリ

■無著像■


1208年作 国宝
運慶作
~画像はポストカードより~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■中金堂■


完成までまだまだ



中金堂の瓦を
寄進してきました!



全神経を集中させて



念を込めて

日記の画像 日記の画像



小学時代
書道初段をとったはずなのに
この有様



全員幸せ 全員健康!
全員健康は婚約者の字です
あっ報告が遅れましたが
近々結婚します!



● 2013年4月28日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



南円堂&北円堂の同時公開に
行ってきました



拝観チケットを購入すると
記念品のいおい袋を頂けました



拝観口



拝観口にて再び、記念品の
靴入れの袋を頂きました
エコバッグとしても
使用できそう

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■南円堂■


国宝・不空羂索観音さんと
国宝・四天王さんを
拝観してきました!

■不空羂索観音坐像■


1189年作 国宝
像高336cm
運慶の父・康慶一門の作
~画像はポストカードより~

■北円堂■


2年連続の拝観です
国宝・弥勒仏さんや
無著・世親さんを拝観してきました!

■弥勒仏坐像■


1212年頃作 国宝
運慶一門の作
~画像はポストカードより~

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■チラシ■


不空羂索観音さん
ステキ過ぎました
~画像はチラシより~

■猿沢池■


猿沢池で一休み
今日も1日、よく遊んだ

■三条通り■


大賑わい