寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

厄除観音寺(長田観音)

■場所

和歌山県紀の川市別所

■由緒

921年、念仏上人が開創したお寺らしい。平安時代前期、宇多天皇の勅願寺として壮大な伽藍を誇っていたらしい。 1585年、豊臣秀吉の焼き討ちに遭い、伽藍を焼失したが、ご本尊のみ難を逃れて一草堂に安置されたらしい。 1622年、沙門道誉尊者が諸国巡拝の際、この草堂を見て深く嘆き、再興に尽力し一堂を建立したらしい。 1624年、紀州藩主・徳川頼宣が厄除祈願のため参拝し『人家に近きは仏地によろしからず』と、 自ら約1km南の地を選び、現在地に本堂を建立したらしい。そして永世厄除祈願寺としたらしい。 寺の格式も他の寺院とは特別な立場をとり、地名も別の所と言う意味で別所(ベッショ)と名付けられたらしい。

■参拝日

2013年7月15日

■日記

粉河寺から車で約10分、長田観音寺に到着!背中に嫌な汗をかいてしまうビジュアルの大門。 きっと、建立当時はハイカラだったんだろうなぁ。そんなこんなで、やっちまった感が否めない大門が印象的なお寺でした! 和と洋を融合させたような灯篭も、どことなく大門と似た香りがしました。 こうなりゃいっそのこと、本堂も似たテイストでグイグイ攻めてきて欲しかったのですが、本堂の方は至って普通の造りでした。 何だか、勝手に残念感を感じたひと時でした。

■公式ホームページ

* 長田観音|如意山厄除観音寺(にょいざんやくよけかんのんじ) 【公式サイト】|* >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大門■


到着!

■大門■


ガンダムの触角みたい

■大門■


仁王さん 吽形
紀州公が将軍綱吉の
厄除の為に寄進したもの

■大門■


仁王さん 阿形

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大門■


大門をくぐると

■参道■


一風変わった石積み

■参道■


■鐘楼■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


1916年建立

■本堂■


向拝は新築

■本堂■


たてどいに龍が
巻きついてます
グッドアイデアです

■本堂■


真言宗のお寺です

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■稲荷大明神■


■稲荷大明神■


何だかとても古そう

■弁財天堂■


池の水が抜かれてました

■灯篭■


昭和レトロな灯篭