広島県広島市安芸区中野
広島新四国八十八ヶ所霊場 第36番
806年、弘法大師が開基したお寺らしい。 1221年、鳥籠山城主・阿曽沼氏の祈願所となったらしい。 1527年、阿曽沼氏が大内家から尼子家に寝返った事により、阿曽沼氏は大内&毛利家に攻め落とされ、蓮華寺も焼き討ちに遭ったらしい。 1596~1602年、広島城主・福島正則に寺領を没収され、京都・仁和寺の支配下となったらしい。 その後、衰退するが、1929年に再興し、現在に至るらしい。
2014年5月17日
本日は安芸中野周辺をブラリ旅。そんなこんなで、JR・安芸中野駅から徒歩10分、蓮華寺に到着!本堂と小さな庭がある以外は特に見所がない境内。 しかし、蓮華山の山頂付近に旧蓮華寺跡があるとの事。 そんなこんなで、本堂斜め裏にある登山道から旧蓮華寺跡を目指し登山開始。 登山道入口から旧蓮華寺跡までは88体の石仏がいて、ミニ霊場となっておりました。 そんなこんなで、石仏1体1体にカープが優勝しますようにと手を合わせながらの登山。さすがに20体目辺りから飽きてしまいましたが! でも、ここまで来たのだから、カープの為にゴール目指してガンバルンバ精神で登り続ける。 50体、60体、70体、80体、そして88体目…汗ビッチャになりながらもゴール! ってか、旧蓮華寺跡と思われる場所には88体目の石仏がいるだけで、後は何もない…む、む、報われない。 それにしても、登山道にはブラ下がった毛虫のワナがふんだんに仕掛けられておりました! なもんで、気が付けばワナに掛かり、身体中のいたる所に毛虫が歩いていたという! ワナに掛かる度に、虫嫌いの私は超絶叫!なもんだから、ブラ下がる毛虫を早期発見し、毛虫を避けながらの登山となった為、 精神的&体力的にキツい登山となりました!ちなみに下山中、毛虫のワナを気にするがあまり、足元を見ずに歩いていた為、 ズルーとスベってしまいました! そして肩の上を見ると毛虫が歩いていたという!結局、ワナに掛った私でした!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■JR 安芸中野駅■
|
■蓮華山のマップ■
|
■中野の風景■
|
■中野の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山口■
|
■登山道■
|
■本堂■
|
■本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■庭園■ |
■不動明王像■ |
■烏天狗像(多分)■
|
■境内社■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■説明板■
|
■登山道■
|
■ミニ霊場■
|
■ミニ霊場■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■首塚供養塔■
|
■登山道■
|
■白龍社■
|
■白龍社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■石仏■
|
■石仏■
|
■ミニ霊場■
|
■登山道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ミニ霊場■
|
■ミニ霊場■
|
■ミニ霊場■
|
■登山道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ミニ霊場■
|
■ミニ霊場■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■登山道■
|
■ミニ霊場■
|
■ミニ霊場■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■登山道■
|
■ミニ霊場■
|
■蓮華山の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■蓮華山の風景■
|
■蓮華山の風景■
|
■弘法大師迷蹟地碑■
|
■弘法大師像■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■休憩所■
|
■蓮華寺山からの景色■
|
■五輪塔■
|
■登山道■
|
![]() |
|||
■蓮華寺山からの景色■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■中野の風景■
|
■中野の風景■
|
■中野の風景■
|
■阿弥陀堂■ |
![]() |
|||
■墓地■
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■阿曽沼氏墓地■
|
■阿曽沼氏墓地■
|
■阿曽沼氏墓地■
|
■阿曽沼氏墓地■
|