広島県安芸高田市向原町戸島
1588年、毛利元就の家臣・福原貞俊が建立したお寺らしい。その後3回の再建を経て、現在のお堂は1924年に建てられたものらしい。
2013年4月18日
先日、休日出勤したので、本日は代休!そんなこんなで、どっかに行こう!そいや、向原に滝があると聞く。よし、そこに行こう! って事で、カーナビに目的地をセットして走ること1時間半、滝の観音遊歩道入口に到着! そして、登山開始!気軽な登山かと思いきや、サバイバルに近い過酷な登山となりました!登山というより、もはや冒険です! 歩き易い服装はもちろんのこと、それなりの強いココロも備えておかないと楽しめない登山でした! あと遊歩道という名に騙されてはならぬ、実際は獄歩道です。実は私、登山開始10分ほどでココロが折れてしまいスタート地点まで引き戻したという。 そして車に戻り、過去の苦しい登山の事を思い起こし、登りきった時の充実感と達成感と爽快感を思い出しては気持ちを奮起させてました。 車内にてそんな作業にとりかかる私。そして、気持ち気力ともにマックスに奮起した所で、登山再スタート! これを二度手間ととるかリスタートととるか…私は後者をとる。なぜなら、なんかカッコいいから…ただそれだけ! そんなこんなで、気持ちが奮起したところで、電光石火のリスタート!もう引き返さんぞ!それにしても、登れど登れど先が見えない登山。 途中、熊さんと出くわしたらどうしよ…とか、ヒバゴンみたいなのが出てきたらどうしよ…とか、 よからぬ想像をしてしまい、急に全身が恐怖心に包まれまくりました…携帯の電波、圏外じゃし。 そんなこんなで、約30分の登山の末、滝の観音に到着!めっちゃ清々すぃぃぃ~、めっちゃ達成感!滝壺の水で顔をジャブジャブしたい気分! そんなこんなで、滝の上にある如意輪堂で参拝した後、ベンチに座り休憩。そして、辺りを見渡す。 ベンチの隣りの方に階段があったので、冒険ついでに階段を下りてみる。すると…まさかの……駐車場っっっっっ!近くまで車で来れたんかーーーいっ! 疲れがドッと出た瞬間でした!オイっ、なんじゃ、このカーナビ!この駐車場に案内しろよっ…と叫んでも時すでに遅し。 こういう珍プレーが後々いい思い出なるんだ、きっと。と、かなり強引にポジティブモードにシフトチェンジしつつ、来た道を下山するのでありました。 あー疲れた!マジでっ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■遊歩道入口■
|
■遊歩道■
|
■遊歩道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■遊歩道■
|
■遊歩道■
|
■遊歩道■
|
■遊歩道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■遊歩道■
|
■休憩所■ |
■休憩所■
|
■遊歩道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■滝の観音■
|
■滝の観音■
|
■滝の観音■
|
■滝の観音■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■如意輪堂へ続く道■
|
■如意輪堂■
|
■如意輪堂■
|
■如意輪堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■如意輪堂■
|
■如意輪堂■
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■遊歩道■
|
■遊歩道■
|
|
ひと足のばして |
![]() |
■戸島大塚古墳■
|