寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

天龍寺

■場所

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町

■札所

神仏霊場巡拝の道 第88番

■由緒

1339年、足利尊氏が後醍醐天皇の霊を慰めるため、夢窓国師を開山として創建したお寺らしい。 足利尊氏は後醍醐天皇の始めた建武の新政に反発して反旗をひるがえした人物であり、後醍醐天皇は足利尊氏追討の命を出したらしい。 足利尊氏の敵である後醍醐天皇の崩御に際して、その菩提を弔う寺院の建立を強く勧めたのは禅僧・夢窓疎石だったらしい。 1341年、地鎮祭を行い、夢窓疎石や足利尊氏が自ら土を担いで造営を手伝ったらしい。 1345年、後醍醐天皇7回忌法要を兼ねて盛大に落慶法要が営まれたらしい。 室町時代、京都五山の第1位を占めたらしい。創建以来8度にわたる大火で創建当時の壮大な面影はとどめてないらしい。 現在の諸堂は明治になって再建されたものらしい。

■参拝日

2011年8月15日

■日記

歩く車マン、嵐山初上陸の巻。 とにもかくにも人の多さにビックリしました。こんなにも人が集まる場所だったのかっ嵐山! おぉ~、これが有名な渡月橋かっ!テレビで見た事あるある! おぉ~・・・おっ? 渡月橋、車も通れるのか!勝手に木造だと思い込んでました! そんなこんなで、天龍寺に到着! とにもかくにも人の多さにビックリしました!こんなにも人が集まる場所だったのかっ! おぉ~、これが有名な庭園かっ!本で見た事あるある! おぉ~・・・おっ?・・・お~~!お庭観賞はやはり奥が深いです。 そんなこんなで、庭園をグルリと1周した後、竹林の小道に行ってきました。 これはホントにスゲーです!竹がフッサフサの剛毛でした!これぞ京都ってな感じの情緒でした! ちなみにご朱印がスタンプタイプでした。何度味わってもヘコむ味わいです!

■公式ホームページ

世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


到着!

■庫裏■


臨済宗のお寺です

■庫裏■


オリジナル瓦

■庫裏■


玄関には達磨さんの画
北区の等持院にも
クリソツの画があります

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大方丈■


1899年建立
天龍寺最大の建物

■大方丈■


ご本尊さんは釈迦如来坐像で
国重文

■大方丈■


堂内

■大方丈■


大方丈と曹源池庭園

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■曹源池庭園■


室町時代、夢窓疎石が作庭

■曹源池庭園■


日本初の史跡・特別名勝指定

■曹源池庭園■


曹源池庭園と小方丈

■曹源池庭園■


曹源池庭園と大方丈

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鐘楼■


■渡り廊下■


渡り廊下を歩くと

■渡り廊下■


また鐘を発見

■大堰川■


渡り廊下から
大堰川を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■多宝殿■


渡り廊下を上りきると到着!

■多宝殿■


後醍醐天皇像を安置

■法堂■


堂内の雲龍図が有名らしい

■硯石■


法堂の雲龍図を描いた時に
墨を摺った硯石
高さ2メートルもあるという

日記の画像 日記の画像

■愛の泉■


地下80mから涌き出る霊泉

■勅使門■


1624~1644年建立

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■竹林の道■


天龍寺北門を出ると竹林の道

■竹林の道■


約500メートルの小道

■竹林の道■


とっても
優しい人間になれる小道

■竹林の道■


フッサフサ
ステキでした