寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

薬師院

■場所

岡山県高梁市上谷町

■札所

中国四十九薬師霊場 第2番

■由緒

985~987年、花山法皇が開基したお寺らしい。 1983年、『男はつらいよ』のロケが行われたお寺らしい。

■参拝日

2011年10月15日

■日記

観光駐車場でゲットしたテクテクマップを見ていると、やたらと『男はつらいよ ロケ地』という文字が目につきます。 先ほど訪れた寿覚院に続き、この薬師院も『男はつらいよ ロケ地』になったらしいです! ちなみに『男はつらいよ-口笛を吹く寅次郎-(第32作)』のロケ地らしいです。 私は男はつらいよを見た事がないので、1ミリたりともテンションメーターが上がらないキーワード。 そんなこんなで参拝後、ご朱印を頂く為に庫裏へ。 庫裏の玄関には男はつらいよの撮影風景をまとめたファイルが数冊ほど置いてあったので、ご朱印が書き終わるまでの間、ちょっくら拝見する事に。 今まさに歩いたこの境内に、寅さんが立っとる!ちょっと感動。 ページを進めると、なんと竹下景子、そして吉岡秀隆までっ! ちょいちょいちょい、北の国からを大リスペクトしている私は大興奮しちゃいました! さらに、ぴっちり横分け鼻デカ兄さんの中井貴一!ふぞろいの林檎たちっ! おいおいおい、めっちゃ楽しそうな映画じゃん。今度、見てみよぉっっ!!! そんなこんなで、ご朱印を頂いた後もしばらく撮影風景をまとめたファイルを見入ってました!すっかり寅さんに興味ビンビン! そんな事より、デッカい手挟が印象的な江戸時代建立の薬師堂が素敵なお寺でした! あと、境内から望む高梁の風景も素敵でした!

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



本日はテクテクマップを
見ながら旅してます



寿覚院に続きこの薬師院も
男はつらいよのロケ地に
なったらしい

■仁王門■


って事で、到着!

■仁王門■


組物
龍の彫刻がありました

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


仁王さん 吽形

■仁王門■


仁王さん 阿形

■仁王門■


仁王門をくぐって

■参道■


階段を上ると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


■鐘楼■


■鐘楼■


鐘楼からの景色

■本堂■


真言宗のお寺です

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■薬師堂■


1624年建立

■薬師堂■


随所に桃山風の特徴が
表れているらしい

■薬師堂■


手挟み
デカかったです

■薬師堂■


手挟み

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■薬師堂■


まんまるとした獅子

■薬師堂■


獅子の後姿
肉厚な作りでした

■薬師堂■


木鼻

■薬師堂■


ステキな建物でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■ほとけのみ手■


薬師堂に続く参道脇には
手のイスがあります

■ほとけのみ手■


何人のケツを
触ってきたのだろう

■ほとけのみ手■


座ってみる

■庫裏■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■水かけお大師■


■石臼のオブジェ■


■鬼瓦のオブジェ■


■お地蔵さん■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

男はつらいよのロケ地


口笛を吹く寅次郎の
ロケ地になったらしいです

■庫裏■


男はつらいよの撮影風景を
まとめたファイルがありました

■庫裏■


寅さん

■庫裏■


薬師堂をバックに
山田洋次監督と水野晴郎

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■庫裏■


庫裏の玄関にはミニ庭園
オシャレでした

■境内からの景色■


■薬師院の水くみ場■


■仁王門と薬師堂■


境外から望む

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■高梁基督教会■


1889年建立
バルコニーと屋根に鐘楼

■武家屋敷通り■


武家屋敷の土塀が続く

■武家屋敷 旧埴原家■


江戸時代中期建立の
建物があります

■武家屋敷 旧折井家■


1830~1844年建立
中は資料館になってます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■備中松山城■


途中まで
シャトルバスで行けます

■備中松山城■


シャトルバスを下り
登山開始

■備中松山城■


中太鼓の丸跡
眼下に高梁市内

■備中松山城■


上太鼓の丸跡

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■備中松山城■


石垣がスゲーです

■備中松山城■


巨石の上に石垣

■備中松山城■


萌えるわぁ~

■備中松山城■


石垣だけ見てても
お腹一杯になれます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■備中松山城■


三の平櫓東土塀
国重文

■備中松山城■


狭間から
三の平櫓東土塀を望む

■備中松山城■


ちょっち足がすくむ

■備中松山城■


天守までもう少し

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■備中松山城■


天守到着!
標高430mの
臥牛山頂上付近に建つ

■備中松山城■


現存天守を持つ山城としては
日本一高い所にある

■備中松山城■


天守 1683年建立
国重文

■備中松山城■


天守内部

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■備中松山城■


二重櫓 1683年建立

■備中松山城■


二重櫓 国重文

■備中松山城■


こりゃ名城じゃ

■備中松山城■


復元想像図