大阪府大阪市西成区玉出西
創建年は不詳らしい。 もともとこの地一帯は、住吉大社の神領だったらしい。 そんなこんなで、住吉大社の摂社・生根神社(奥の天神)から、少彦名神の分霊を勧請して玉出の産土神としたのがこの神社の始まりらしい。 また、それ以前から蛭児命を祀っていたという説もあるらしい。 その説によると、洪水で流された西宮神社の神体がこの地に流れ着いたので祀っていたが、 返還を要請された為、神体を返還し、代わりに分霊を勧請したのがこの神社の始まりという説らしい。
2019年3月21日
本日は阿倍野区の寺社を巡るだけの予定でしたが、何だか無限に歩けそうな気がしたので西成区に突入。 そんなこんなで、昭和臭ぷんぷんの玉出本通商店街を抜けて生根神社に到着。どうやらこの神社は玉出の産土神らしいです。 やはり玉出といえばスーパー玉出。なんかいいですよね、ハミ金みたいで。大阪に来た時は結構な頻度でお世話になっております。 とにかく安い。目が飛び出るほど、いや玉がハミ出るほど安い。それは言い過ぎか。 そんなこんなで参拝後、境内を散策。神社ではよく『誰やねん』的な地元の偉人を讃える石碑があります。 きっとこれもそれ系の石碑なんだろうと近づいてみると、なんと浜村淳さん!どうやら浜村淳さんはこの神社を厚く信仰しているらしい。 リアルタイムで知ってる人が石碑になってるって見たことないかも!?何かスゴいと思いました! でも何十年後、きっと誰やねん的な石碑になるんだろうなぁ。とも思いました。(スミマセン!)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
■手水舎■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
■有喜戎分社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■由加神社と船玉社■
|
■由加神社と船玉社■
|
■由加神社と船玉社■
|
■龍王石■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大楠社■
|
■大楠社■
|
■こつま南瓜塚■
|
■こつま南瓜塚■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■神牛■
|
■かえる石■
|
■天瓊矛立太子礼記念の碑■
|
■天瓊矛立太子礼記念の碑■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■浜村淳の歌碑■
|
■浜村淳の歌碑■
|
■絵馬■ |
■だいがく■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■玉出本通商店街■
|
■玉出本通商店街■
|
■玉出本通商店街■
|
■玉出本通商店街■
|