寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

金神社

■場所

岐阜県岐阜市金町

■由緒

135年、物部臣賀夫城命が国府をこの地に定め、金大神を篤く崇敬して創建した神社らしい。 江戸時代、奥平氏、松平氏、永井氏など、歴代加納藩主の崇敬を受けたらしい。

■参拝日

2014年12月27日

■日記

第32回、青春18切符の旅!約15年ぶりに岐阜県に上陸!岐阜といえば信長っしょ! あと、子供の頃から、岐阜といえばなぜかグフを思い出してしまう、この頃。そんな事より、JR・岐阜駅前にてゴールド信長像がお出迎え。 盛り上がるわぃ、テンションが。そんなこんなで、JR・岐阜駅から岐阜城に向けて歩いてると金神社という神社を発見! ゴールド神社、めちゃ縁起よさげな社名じゃん。って事で、立ち寄ることに。願うはもちろん財宝ザクザク。財宝ドムドム。 財宝グフグフ。財宝ギフギフ。ってな感じで、やはり岐阜といえばなぜかグフなんだ。

■公式ホームページ

金神社ホームページ >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■JR 岐阜駅■


第32回
青春18切符の旅!

■JR 岐阜駅■


駅前にて
ゴールド信長像

■岐阜の風景■


そんなこんなで
岐阜城に向けて
適当に歩いてると

■金公園■


公園内に電車を発見
そして電車の背後に
鳥居を発見!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


そんなこんなで、到着!

■鳥居■


■鳥居■


縁起が良さげな社名です

■手水舎■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■狛犬①■


■狛犬②■


■拝殿■


金大神を祀る

■本殿■


古くから金運&財運に
ご利益があるらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■金祥稲荷神社■


こちらも古くから
金運&財運に
ご利益があるらしい

■金祥稲荷神社■


本殿

■絵馬■


■授与所■


金色の
オリジナルご朱印帳

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■劇場通り■


岐阜市で一番人通りが
多い商店街らしい

■劇場通り■


レトロ演出がステキ

■劇場通り■


レッドカーペットの上を
歩かされるという
ちょっとした
セレブ気分を味わえます

■劇場通り■


岐阜市の市章『井』
岐阜は
織田信長が入城する以前
井の口と呼ばれていたらしい