島根県浜田市三隅町三隅
南北朝時代、新田義貞&名和長年らに呼応して足利氏と戦い、山城国で戦死した三隅兼連を祭神とする神社らしい。 1937年、三隅氏の旧領地内の崇敬者や全国からの浄財で創建した神社らしい。
2009年10月17日
龍雲寺に向かう途中に発見した神社です。 駐車場の広さ、鳥居の感じ、ビシーっと整列した石灯篭、長い参道、この空気感…… 境内に入った途端に私のご朱印サイレンが激しく鳴りまくりました! しかし、無人の神社だったのでご朱印ゲットならず。私のご朱印レーダー、的外れの役立たず。 でも拝殿横には、授与所っぽい建物があったので、もしかしたらタイミング次第ではご朱印がゲットできるかも知れません! そんなこんなで、そんな思い出っす。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■参道■
|
■参道■
|
■手水舎■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
|||
■本殿■ |