寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

宮久保神社

■場所

広島県大竹市栗谷町小栗林沖田

■由緒

1368年、内村(岩国市美和町)に鎮座する河内神社より分霊を勧請し、河内神社と称したのがこの神社の始まりらしい。 その際、神日本磐余彦命(神武天皇)と三倉大明神を合祀したらしい。 1867年、宮久保神社と改称したらしい。 その後、境内社として稲荷神社、地区内の宮が原に摂社として人丸神社と客神社の合祀社を建立したらしい。

■参拝日

2018年11月16日

■日記

広島の登山で人気の三倉岳の近くに鎮座する宮久保神社に到着!三倉岳と関係する三倉大明神を祀る神社らしいです。 眩しい朱塗りの両部鳥居が印象的な神社でした。 鳥居前からは三倉岳がドドドーンと望め、3つの岳がまるで指のように見え、 やがて手の平のように見え『こっちに来いよ』と手招きをされてるように思え。そんなこんなで、三倉岳に登ってきました! 以前、仕事で何度か来た事のある山ですが、登山をするのは今回が初! すれ違う登山者はめっちゃカッコいい登山ルックで、そして澄ました顔で登っておる・・・ この世の終わりのような顔で普段着&スニーカーで登ってるの・・・わてらだけですやん! そんなこんなで、ベテラン婆ちゃんハイカーに励まされ、今風ヤングハイカーに励まされつつ登頂に成功! めっちゃくちゃ苦しかったけど、めっちゃくちゃ楽しかった!もしかしたら登山の楽しさを知ってしまったかも知れない。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!
鳥居は1980年建立

■鳥居①と三倉岳■


鳥居前からは
三倉岳が望めました

鳥居①と栗谷小学校


神社の隣りには
栗谷小学校

■栗谷小学校■


なんと校内には
三倉岳の形をした壁が!
そしてボルダリングが!
ちなみに三倉岳は
ロッククライミングの名所です

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居②■


石柱は1987年建立
宮司さんの筆

■鳥居②■


眩しい朱の両部鳥居

■鳥居②■


扁額

■手水鉢■


いい味出てます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■狛犬①■


1926年作

■狛犬②■


広島玉乗り型の狛犬

■狛犬②■


鼻汁風のハッパに癒される

■石灯籠■


1824年建立

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


天之御中主神、大山津見神
倉山津見神、神武天皇
三倉大明神を祀る

■拝殿■


三倉大明神とは
その昔、三倉岳の麓で
お坊さんが村人に道をたずねる

村人は案内をしない

お坊さんは三倉の山中で
道に迷い、苦しんだ後
山頂付近の池で水死
その後、三倉大地震が発生
村が大被害に遭う

この祟りを鎮める為
この神社に
三倉大明神(大石大明神)を
祀る
みたいな感じです

■拝殿■


木鼻

■拝殿■


厳島神社と同じ
三つ盛り二重亀甲に剣花菱
江戸時代以前まで
三倉岳一体は
厳島神社の社領だったらしい
その関係で厳島神社と
同じ神紋なのかなぁとか
思ってみたり

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


拝殿内には
味のある絵馬がたくさん

■拝殿■


神武天皇の絵馬を発見!
ワクワクタイム突入

■拝殿■


そして百人一首的な額が
拝殿内を1周してました

■拝殿■


床には謎の×マークが!
これは一体・・・

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


多分、覆屋の中に
本殿があると思われます

■本殿■


拝殿と本殿に
架けられた廊下橋
ステキです

■本殿■


谷積の石積
押して面一にしたいとこ

■稲荷神社■


宇迦之御魂神を祀る

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内の風景■


鳥居と紅葉

■境内の風景■


拝殿と鳥居

■境内の風景■


鳥居と何かの木

■境内の風景■


神社横を流れる
玖島川に架かる赤い鉄橋

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三倉岳■


三倉大明神さんを祀る
神社をお参りしたので
せっかくなので登っちゃおー!

■三倉岳■


標高 約702m

朝日岳(上ノ岳) → 605m
中岳(中ノ岳) → 635m
夕陽岳(下ノ岳) → 680m
三倉岳 → 702m

■三倉岳■


左 → 夕陽岳(下ノ岳)
中 → 中岳(中ノ岳)
右 → 朝日岳(上ノ岳)

朝日岳 → 福
中岳 → 徳
夕陽岳 → 寿を意味していて
登るとご利益あるかもよ~
的な山です

■三倉岳■


あとロッククライミングで
有名な山で
全国からハイカー&クライマー
キャンパーが集まる人気の山

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■休憩所■


登山道入口にある
ログハウス

■休憩所■


ここで入山届けを出して
登ります

■休憩所■


そんなこんなで
入山届けを記入

■休憩所■


西日本豪雨災害の影響で
夕陽岳と中岳間のルートが
通行禁止となってますが
ログハウスの管理人さんいわく
登山道は
災害前と変わらぬ姿なので
自己責任で通ってもらって
構わないよ~との事でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


10:20

そんなこんなで登山開始!
登山道は
AコースとBコースが
ありましたが
ログハウスの管理人さんから
Bコースから登り
Aコースで下山するのがいいよと
勧められる

■登山道■


って事で、BコースでGO!
めちゃくちゃ綺麗に
整備された登山道
初心者でも安心して登れる感じ!
楽しい~ぃ

■胴乱岩■


10:45

その昔、三倉岳の麓で
お坊さんが村人に道をたずねる

村人は案内をしない

お坊さんは三倉の山中で
道に迷い、苦しんだ後
山頂付近の池で水死
その後、三倉大地震が発生
村が大被害に遭う

この祟りを鎮める為
宮久保神社に
三倉大明神(大石大明神)を
祀る
みたいな事を書いてるのですが
どこに胴乱岩があるのか
発見できず・・・
なんかモヤっとするなぁ

■登山道■


そんなこんなで
胴乱岩(の説明板)に
別れを告げ登山再開

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■展望所■


10:50

胴乱岩(の説明板)から
すぐ到着!

■展望所■


そんなこんなで早くも休憩
展望所から駐車場を望む
もうすでに見晴らしがいい

■展望所■


管理人のおばちゃん
見てくれてるかなぁ
そんなこんなで
展望所に
別れを告げ登山再開

■登山道■


登山開始30分で
早くも疲れを感じ始める
ノンスポーツマン、弱気になる

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■6合目■


11:00

6合目に到着!
気分的には
もう山頂なんだが
まだまだやんけ!

■登山道■


6合目付近からだんだんと
道が険しくなってきます

■登山道■


めちゃくちゃ
カッコいい巨岩壁が現る!

■登山道■


この山はロッククライミングの
名所とのことなので
この岩壁もクライマーさんは
登っちゃうんだろうなぁ!
スゲー!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■7合目■


11:15

ゼェゼェ、ハァハァ
ゼェハァゼェハァ
6合目を過ぎたあたりから
勾配がきつくなり
一気に高度を上げてきました

■登山道■


するとまた巨岩壁が現れる!
クライマーさんからしたら
ヨダレ垂れ流しの
スポットなんだろうなぁ
こんなん絶対に無理ですわぃ

■登山道■


斜めの岩を発見
勃起かよっ!
という虚しい下ネタが
山中に響く

■登山道■


そんなこんなで登山再開
もう足がプルプル!
これ本当に頂上あるのかい?
感覚的には高天原まで
登ってきた気分

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■8合目■


11:25

8合目に到着!

■登山道■


もうダメーーーー!
帰ろーーーー!
ノンスポーツマンの脳内は
100%弱気で埋め尽くされた

■登山道■


休憩をすると弱気は99%になり
1%ほど空き容量ができたので
登山再開!

■登山道■


すると空が見えてきた!
山頂が近づいているという
感覚を肌で感じる!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


もはや道じゃないぜー!

■登山道■


ぬおぉぉぉぉぉぉぉぉ
朝日岳(上ノ岳)まで
もうすぐっぽい!

■朝日岳(上ノ岳)■


11:40

そんなこんなで
朝日岳(上ノ岳)に登頂!
ならびに『福』をゲット!
標高 605m

■朝日岳(上ノ岳)■


休憩じゃ休憩じゃ!
もう満足じゃ!
それにしても
木に囲まれて展望はイマイチ

日記の画像

■朝日岳(上ノ岳)からの景色■


写真右端に見えるのが次に登る中岳(中ノ岳)
そんなこんなで休憩もほどほどに中岳(中ノ岳)に向けてGO!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


今度は鎖場の登場です

■登山道■


こういうの大好き!
ハゲ散らり気味の
中年ノンスポーツマンだが
心は常に少年ボーイ

■登山道■


テンション上がって敬礼ポーズ
なぜか気分は永田(新日の)
丸(元・カープ)ではない

■天狗の踊り場■


12:05

天狗の踊り場に到着!
隙あらば休憩!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


天狗の踊り場を過ぎると
また鎖場が現る!

■登山道■


もちろん敬礼ポーズ
弱気の時は
プロレスラー気分になると
強気が復活するという事に
気付いてしまった

■登山道■


今度は岩場の鎖場が現る!

■登山道■


中岳(中ノ岳)まで
もうすぐっぽい!
ぬおぉぉぉぉぉぉぉぉ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■中岳(中ノ岳)■


12:20

そんなこんなで
中岳(中ノ岳)に登頂!
ならびに『徳』をゲッツ!
標高 635m

■中岳(中ノ岳)■


もうマジ満足じゃ!寝よー!

■中岳(中ノ岳)■


それにしてもスゴい景色
いろんな山を見下ろせる

■中岳(中ノ岳)■


お昼ご飯はコンビニパン
うんめぇ~!
ここで食べたら
何食べても美味いと思う!

日記の画像

■中岳(中ノ岳)からの景色■


写真右端に見えるのが次に登る夕陽岳(下ノ岳)
足のガクブルと高所のガクブルで立ってらんない!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■中岳(中ノ岳)■


高天原からの景色っぽいなぁ
気分的には高天原にいる感じ
って、私の想像力・・・
スケール小さっ

■中岳(中ノ岳)■


駐車場を望む
管理人のおばちゃん
見てくれてるかなぁ

■中岳(中ノ岳)■


先ほど登った
朝日岳(上ノ岳) を見下ろす

■中岳(中ノ岳)■


次に登る
夕陽岳(下ノ岳)を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


そんなこんなで
休憩もほどほどに
夕陽岳(下ノ岳)に向けてGO!

■登山道■


下りバージョンの鎖場は
ちょっちゅ恐怖でした

■登山道■


西日本豪雨災害の影響で
中岳 → 夕陽岳の
通行は禁止となっていますが
管理人さんが言うには
登山道は災害前と
変わらぬ姿なので
自己責任で通ってもらって
構わないよ~との事でした

■登山道■


って事で
リングに上がる気分で
永田並にロープをまたいで
夕陽岳に向かう

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


また楽しい時間が
やってまいりました!

■登山道■


ぬおぉぉぉぉぉぉぉぉ
登りに夢中!
永田せんのんかいっ!

■登山道■


これはもう道じゃないぜー!

■登山道■


夕陽岳(下ノ岳)まで
もうすぐっぽい!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■夕陽岳(下ノ岳)■


13:30

そんなこんなで
夕陽岳(下ノ岳)に登頂!
ならびに『寿』をゲッツ!
標高 680m

■夕陽岳(下ノ岳)■


なんとか福徳寿コンプ!
絶対、幸せになるわぁ私!

■夕陽岳(下ノ岳)■


駐車場を望む
管理人のおばちゃん
見てくれてるかなぁ
えらい高いとこまで
来てしまったなぁ
帰るの面倒臭そう!

■夕陽岳(下ノ岳)■


先ほど登った
中岳(中ノ岳)を見下ろす

日記の画像

■夕陽岳(下ノ岳)からの景色■


全然好きじゃなかった山登りが好きになりつつある・・・
あの山もあの山もあの山も登ってみたい・・・
もしかしたら登山の楽しさを知ってしまったかも知れない!!!!!!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■夕陽岳(下ノ岳)■


いやはや絶景

■夕陽岳(下ノ岳)■


岩の先っちょまで
行けるらしいけど
足が震えて無理でした!

■夕陽岳(下ノ岳)■


宮久保神社が鎮座する
栗谷町を望む

■夕陽岳(下ノ岳)■


みんなカッコいいなぁ~
ちなみにタオルを頭に巻いて
普段着とスニーカーで
登ってるのは
わてらだけでした!
途中に出会った
ベテランお婆ちゃんとの会話で
登山靴は必須という事を
学びました!
安物でもいいから今度買おっ!

すっかり登山の魅力に
とりつかれている

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


長い休憩の後
夕陽岳に別れを告げ
山頂の三倉岳に向かってGO!

■三倉岳■


14:20

そんなこんなで、三倉岳に登頂!
標高 702m

■三倉岳■


頂きをいただきっ!

■三倉岳■


三つ指で三角点タッチ!
めっちゃ達成感!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


下山中は膝にきて
これはこれでキツい・・・
ちなみに下山中の写真は
この1枚のみ!

16:00

そんなこんなで
無事下山できました!
楽しかった~!

★山行記録★
時間 約5時間40分(休憩込み)
歩行距離 約7km

■やまクエ■


やまクエスト、略して
やまクエ始めました!

サイト入口

やまクエ
難易度レベルから選ぶ登山

■やまクエ■


そんなこんなでポチッと
レベル1からの~
レベル19に昇格!

新米お山メン
これからも頑張ります!

■やまクエ■


★称号★
野望に燃えるビギナー4

★累積歩行時間★
5時間20分

★累積標高差★
582m

★累積歩行距離★
7km