寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

西出鎮守稲荷神社(チヂミ神社)

■場所

兵庫県神戸市兵庫区西出町

■由緒

創建年は不詳らしい。しかし、1789~1801年にはすでに鎮座しており、 商売繁盛、交通安全、防火守護の御利益のある『ちぢみさん』として西出町の住民に親しまれてきた神社らしい。

■参拝日

2019年3月22日

■日記

神戸八社巡りの途中に発見した神社です。七宮神社の近くに鎮座しております。 小さな境内ですが、平清盛の甥・平経俊の塚や豪商・高田屋嘉兵衛が献上した石灯籠やビリケン像など何気に見所の多い神社でした。 そんなこんなで、本殿内にお座りしているビリケンさんを観賞。 どうやら戦前に作られたビリケンさんは国内に2体しかおらず、その内の1体がここのビリケンさんとのこと。 ビリケン = 大阪(厳密に言えばビリケン = 串カツ)という勝手なイメージを持ってましたが、神戸もビリケン信仰が盛んだったんですね! ちなみにもう1体は、ここから徒歩10分の所に鎮座する松尾稲荷神社におられるようです。 こちらの方はなんと日本最古のビリケンさんらしいです! せっかくなので、松尾稲荷神社にも立ち寄りなはれとお思いでしょうが、昨日今日と歩き過ぎたおかげでもう無理なんです。 足がモゲそうなんです。って事で、またの機会にでも!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!
境内前には
阪神高速3号神戸線

■鳥居■


別名・チヂミ神社

■手水舎■


街中に鎮座する小さな神社です

■参道■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


宇迦之御魂神を祀る

本殿内には
ピリケン菩薩(ビリケン)が
祀られてました

■本殿■


ビリケンとは1908年に
アメリカの女流彫刻家の夢に
登場した神
足の裏をくすぐって笑えば
願いが叶うといわれ
幸運のマスコットとして
世界的に大流行した神

■本殿■


1930年頃作

戦前に作られたビリケン像は
日本に2体しかおらず
そのうちの1体がこのビリケン像
ちなみにもう1体は
東出町の松尾稲荷神社におり
そちらは日本最古のビリケン像
らしい

■本殿■


扁額は1880年作

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■日向神社■


境内社です

■平経俊の塚■


平経俊とは平清盛の甥で
平敦盛の兄

■平経俊の塚■


1184年、一ノ谷の戦いの際
生田の森で源氏と戦う
西出の浜に落ちのびてきた所を
源範頼の郎党・名和太郎に
追いせまられこの地で落命

高田屋嘉兵衛の献上灯篭


1824年建立
海の豪商・高田屋嘉兵衛が献上

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■狛犬①■


本殿前の狛犬

■狛犬②■


制作年は確認できませんでした

■狛犬③■


日向神社前の狛犬

■狛犬④■


金網入りです
制作年は確認できませんでした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■キツネさん①■


日向神社前のキツネさん

■キツネさん②■


干からびた感があり
少々怖さのある作風

■石柱■


1925年建立

■境内の風景■


本殿前から望む