広島県広島市佐伯区海老山町
620年頃、厳島神社の摂社として創建された神社らしい。
2018年2月5日
五日市八幡神社の授与所にて、兼務社のご朱印事情を伺ったところ、塩屋神社でもご朱印が頂けるとの情報をゲッツ。 そんなこんなで、塩屋神社に到着! ものすごい小さな神社だけど、良縁の石や導き石やえんむすび絵馬など、いろいろと趣向を凝らした女子ウケしそうな神社でした! 境内にはOKポーズのように成長した大慶(OK)の木という奇木がありました。 そんなこんなで、大慶(OK)の木の前にてOKポーズで写メをとる42歳。背中に感じる女子の視線がイ、タ、イ・・・。 これを人に見られながらやるテレ臭さ。こういった時のソロ活動はホントに良い思い出になります!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居■ |
■石灯籠■
|
■手水鉢■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬②■ |
■導き石■
|
■導き石■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■龍宮神社■
|
■龍宮神社■
|
■えんむすび絵馬■
|
■かつらの木■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■良縁の石■
|
■良縁の石■
|
■良縁の石■
|
■良縁の石■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■湯蓋道空社■
|
■神輿庫■
|
■神輿庫■
|
■神輿庫■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大慶(OK)の木■
|
■大慶(OK)の木■
|
■大慶(OK)の木■
|
■境内の風景■
|
![]() |
![]() |
||
■絵馬①■ |
■絵馬②■ |