寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

高諸神社

■場所

広島県福山市今津町

■由緒

676年、今津村の海岸に難破船が漂着したらしい。 船には3人が乗っていたが、言葉が通じなかった為、庄司(荘園を管理する役人)の田盛が筆談したところ、 新羅の国王だということがわかったらしい。 どうやら劉仁軌の乱を逃れて日本に来る途中に遭難したらしい。 しかし翌年、没したらしい。その翌年、田盛の夢に新羅の国王が現れ『我は須佐之男命だ。祠を構えて、この剣を祀ってくれ』と神託があったらしい。 そんなこんなで、田盛は社殿を建立し剣大明神として祀ったらしい。

■参拝日

2019年7月17日

■日記

今津本陣跡の近くに鎮座する、高諸神社に到着!式内社というパワーワードに少々ウキっとしたひと時でした。 由緒には近くの海に新羅国王を乗せた難破船が漂着して、庄司のタモリが手厚くもてなした。 その後、タモリの夢に新羅国王が登場し『実はワシはスサノオでした』と言った的な事が書いてありました。 って事で、新羅国王 = スサノオ。この地にスサノオが来たって事なんだ!なんかスゲー。 タモリとスサノオの夢の共演!ショッキング!まさにテレフォンショッキングですよ。明日も来てくれるかなー! 夢の中でタモリはこう言ったに違いない。もちろんスサノオはいいともー!そんな妄想をしながらのニヤニヤ参拝。 早く大人になんなきゃ。その他、福山には蘇民将来伝説地・素盞嗚神社があり、そこでは武塔天神となって登場している。 スサノオは新羅国王になったり武塔天神になったり、いちいち人々の心を試してくる面倒臭い方なのかも知れない。 いちいちキャラに扮するので、衣装代も馬鹿にならない。ある意味、エンターティナーである。

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!
1694年建立

■鳥居■


柱は藁座的に
コンクリ補強されてました

■狛犬①■


1813年作

■狛犬②■


台座に
尾道と刻まれていたので
多分、尾道の石工作

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


式内社・高諸神社に
比定される古社

■手水舎■


■手水舎■


スサノオゆかりの神社
ということだからか
手水舎には蘇民将来の
しめ飾りがありました

■石柱■


1925年建立
広島県で3番目に大きい石柱
高さ 6m
地中には3~4mも
埋まっているらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


須佐之男命、劔比古神を祀る

■拝殿■


通称・おつるぎさん

■拝殿■


天洋丸の絵馬
天洋丸は1908~1932年に
活躍した貨客船
貨客船として日本初のタービン船
日本初の1万t超えの貨客船

■拝殿■


こちらは何の絵馬でしょう
火の海となった町を
必死で消化している場面が
描かれてます
福山空襲でしょうか?

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


1913年再建
流造

■田盛神社■


鳥居は1798年建立

■田盛神社■


この神社を創建した
田盛さんを祀る
明日も来てくれるかなー?
いいともーっ!

■稲荷神社■


宇迦之御魂神を祀る

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■金毘羅大権現遥拝所■


香川県・金刀比羅宮の遥拝所

■大三嶋大明神遥拝所■


愛媛県・大山祇神社の遥拝所

■宮島さん■


市杵島姫命を祀る
宮島さんとは
厳島神社のこと
なぜか通称(笑)

■掲示板■


掲示板には
なぜか赤穂浪士の額が!
しかし
47義士勢揃いではない模様

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■王子神社前の鳥居■


1798年建立

■王子神社前の狛犬①■


1862年作

■王子神社前の狛犬②■


小ぶりなお座り型

■王子神社■


境内社です

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■荒神社■


なぜか
中国地方で大ブームを
巻き起こした荒神信仰
全国・荒神ランキングは
以下の通り
第1位 岡山(200社)
第2位 広島(140社)
第3位 島根(120社)
なんと中国地方が
ワンツースリーフィニッシュ!

■神輿庫■


その昔は大祭がある度に
活躍していたこの神輿
しかし時が経ち出番がなくなり
八幡神社に安置されたままに
なっていたという

■神輿庫■


そんなこんなで
神輿庫を建立し
ここに奉納したらしい

■神輿庫■


唐破風、組物、彩色が
いい味出まくり
なかなか気合いの入った
作りになっております

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内社■


左 → 弁財天神社
弁財天を祀る

右 → 加佐守神社
大己貴命を祀る

■厳島神社■


市杵島姫命を祀る

■境内社■


どなたが祀られてるのでしょう

■宝篋印塔■


相輪と塔身が欠損
隅飾の感じからして
室町時代建立と推測してみる

日記の画像

■楠正成騎馬武者像■


もともとは
今津小学校にあったが
戦後現在地に移設

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■今津本陣跡■


1602年頃
今津宿に設けられた本陣跡
備後領内の本陣は
神辺と今津の2ヶ所のみ

■今津本陣跡■


現在は表門と塀と石垣が
現存するのみ

■今津本陣跡■


代々、庄屋職をつとめた
河本家が世襲しており
現在も
河本さんが住んでおられます

■今津本陣跡■


敷地内には
小さな神社がありました