広島県福山市今津町
676年、今津村の海岸に難破船が漂着したらしい。 船には3人が乗っていたが、言葉が通じなかった為、庄司(荘園を管理する役人)の田盛が筆談したところ、 新羅の国王だということがわかったらしい。 どうやら劉仁軌の乱を逃れて日本に来る途中に遭難したらしい。 しかし翌年、没したらしい。その翌年、田盛の夢に新羅の国王が現れ『我は須佐之男命だ。祠を構えて、この剣を祀ってくれ』と神託があったらしい。 そんなこんなで、田盛は社殿を建立し剣大明神として祀ったらしい。
2019年7月17日
今津本陣跡の近くに鎮座する、高諸神社に到着!式内社というパワーワードに少々ウキっとしたひと時でした。 由緒には近くの海に新羅国王を乗せた難破船が漂着して、庄司のタモリが手厚くもてなした。 その後、タモリの夢に新羅国王が登場し『実はワシはスサノオでした』と言った的な事が書いてありました。 って事で、新羅国王 = スサノオ。この地にスサノオが来たって事なんだ!なんかスゲー。 タモリとスサノオの夢の共演!ショッキング!まさにテレフォンショッキングですよ。明日も来てくれるかなー! 夢の中でタモリはこう言ったに違いない。もちろんスサノオはいいともー!そんな妄想をしながらのニヤニヤ参拝。 早く大人になんなきゃ。その他、福山には蘇民将来伝説地・素盞嗚神社があり、そこでは武塔天神となって登場している。 スサノオは新羅国王になったり武塔天神になったり、いちいち人々の心を試してくる面倒臭い方なのかも知れない。 いちいちキャラに扮するので、衣装代も馬鹿にならない。ある意味、エンターティナーである。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■鳥居■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■手水舎■ |
■手水舎■
|
■石柱■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■田盛神社■
|
■田盛神社■
|
■稲荷神社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■金毘羅大権現遥拝所■
|
■大三嶋大明神遥拝所■
|
■宮島さん■
|
■掲示板■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■王子神社前の鳥居■
|
■王子神社前の狛犬①■
|
■王子神社前の狛犬②■
|
■王子神社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■荒神社■
|
■神輿庫■
|
■神輿庫■
|
■神輿庫■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内社■
|
■厳島神社■
|
■境内社■
|
■宝篋印塔■
|
![]() |
|||
■楠正成騎馬武者像■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■今津本陣跡■
|
■今津本陣跡■
|
■今津本陣跡■
|
■今津本陣跡■
|