寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

佛通寺

■場所

広島県三原市高坂町許山

■札所

中国三十三観音霊場 第12番/山陽花の寺 第21番/安芸西国三十三観音 第25番

■由緒

1397年、沼田高山城主・小早川春平が開基、愚中周及が開山したお寺らしい。 小早川家、毛利家の保護を受け、また足利将軍家の祈願所になるなど、大いに繁栄したらしい。 最盛期には、88の塔頭、西日本に約3000の末寺を持つ大寺院だったらしい。 しかし応仁の乱の後、荒廃に向かっていったらしい。 戦国時代、小早川隆景が領主になり、やや再興したが、 広島藩・福島家、そして広島藩・浅野家と権力者が変わるにつれ、次第に当時の面影を失っていったらしい。 しかし明治に入ると、一転して寺勢は挽回され、 1905年、臨済宗佛通寺派として天龍寺から独立し、参禅道場をもつ西日本唯一の大本山として今日に至るらしい。

■参拝日

2009年5月31日/2011年11月20日

■日記

2009年5月31日
噂では聞いていたが、予想を遥かに上回るほど素敵なお寺でした! 巨蟒橋、佛殿、大方丈、どの建物も厳粛なオーラを放っており、さすが禅寺って感じでした! しかしその厳粛さをマイルドに味付けしているのがモミジの木。 モミジがナイスな演出をしており、美的センス抜群なお寺でした! 参拝者もとても多く、素人カメラマンさんもたくさんおられました。 そんなこんなで、私もシャッターを押す指が止まらない状態。 紅葉の季節になるとさぞかし美しい景色になるんだろうなぁ。 ここだけの話しですが、本当は中国33観音巡礼のフィニッシュを佛通寺にする予定でした。 ってか、ここだけの話しにする必要もないのですが! 紅葉の季節に佛通寺でフィニッシュ!というイメージだったのですが、 やはり巡礼のフィニッシュは33番札所・大雲院にしようと、心変わりしました! 心変わりというか、モミジの季節まで待てませんでした。早漏です。えへ。 あ、早漏ってのは、ここだけの話しです。 そんなこんなで、気が付けば中国33観音・広島バージョン、フィニッシュ!!!!!!

2011年11月20日
かねてからの念願、モミジの季節に参拝してきました! ウワサ通り、紅葉が素敵なお寺でした! 本日は、特別拝観があり、仏殿内の拝観や、小早川隆景の肖像画などの寺宝を拝観してきました!

■公式ホームページ

佛通寺ホームページ >>

■ご朱印■

ご朱印

中国三十三観音霊場

  • 中国三十三観音霊場
  • 山陽花の寺
  • 中国三十三観音霊場
↑小さい写真をクリックしたら
大きい写真で見れます

● 2009年5月31日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


到着!

■参道■


木漏れ日がステキ

■参道■


灯篭が立ち並んでます

■参道■


若いモミジの葉が美しかったです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■経堂■


1816年建立

■経堂■


巨蟒橋の前にあります

■経堂■


経堂の隣りには大きな灯篭

■崑崗池■


雪舟作と伝わるお庭

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■巨蟒橋■


佛通寺のシンボル的存在の
屋根付き橋

■巨蟒橋■


1823年以来、水害の為
たびたび再建したらしい

■巨蟒橋■


巨蟒橋と書いて
『きょもうきょう』と読むらしい

■巨蟒橋■


巨蟒橋を渡ると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


1796年建立

■山門■


ステキです

■山門■


左 → 浅野家の家紋
右 → 小早川家の家紋

■山門■


山門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


■手水舎■


躍動しまくる龍

■鐘楼■


立派な袴腰タイプ

■鐘楼■


鐘楼前は素敵な枯山水

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■佛殿■


1809年再建

■佛殿■


臨済宗佛通寺派の本山です

■佛殿■


鐘楼より望む

■佛殿■


オリジナル瓦
瓦には『仏』

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■佛殿■


オシャレな彫刻

■佛殿■


ドッシリとした屋根

■佛殿■


佛殿内の天井には雲龍図
1810年作

■鐘楼&佛殿&大方丈■


休憩所より撮影

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■観音堂■


十一面観音菩薩さんが
おられました

■大方丈■


十一面観音菩薩さんが
おられました

■達磨堂■


大きな達磨大師さんが
おられました

■禅堂■


別名・獅子窟

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大庫裏■


別名・喜悦堂

■大庫裏■


大庫裏内に納経所があります

■大庫裏■


オリジナル瓦
瓦には『佛』

■五百羅漢■


観音堂の隣りにおられます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


開山堂に続く石階段

■参道■


結構な段数でした

■参道■


多宝塔と羅漢像が見えてきました

■参道■


石仏さんもおられます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■開山堂■


堂内には佛通禅師と
大通禅師が安置されてるらしい

■開山堂■


堂内の木材は創建当時のものが
使用されてるらしい

■地蔵堂■


1411年建立

■地蔵堂■


国重文

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■多宝塔■


白黒の建物が多い中
朱色が際立っていい感じでした

■多宝塔■


ステキです

■多宝塔■


岩盤の上に建ってます

■多宝塔■


多宝塔からの景色

日記の画像



また来たいです



● 2011年11月20日 の参拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


再びの参拝です

■巨蟒橋■


本日は紅葉狩りをしてきました

■巨蟒橋■


特別拝観に行ってきました
寺宝が拝観できました

■巨蟒橋■


巨蟒橋からの紅葉

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


龍と紅葉

■鐘楼■


鐘楼と紅葉

■経堂■


経堂と紅葉

■参道■


佛通寺は
広島の人気紅葉スポット

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■開山堂■


落葉に埋もれる開山堂

■五百羅漢■


五百羅漢と紅葉

■五百羅漢■


可愛すぎ