寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

竹林寺

■場所

広島県東広島市河内町入野

■札所

広島新四国八十八ヶ所霊場 第40番

■由緒

730年、行基が創建したお寺らしい。 創建当時は、桜山花王寺という寺名だったらしい。 951年、この地で生まれた小野篁にちなみ篁山竹林寺と改名したらしい。 小野篁は小野小町の祖父で、百人一首の歌でも有名な公卿&文人らしい。 1545年、安芸の国人領主・平賀興貞が再興したらしい。 江戸時代、広島藩主・福島正則によって寺領が没収され、衰退していったらしい。

■参拝日

2009年5月31日

■日記

標高535mの山頂に位置する、竹林寺に到着! 寺名のとおり、境内には竹林がありました。その他、大きな池があったり、山の上に鐘楼があったりで、思ってた以上に大きな境内でした。 あと、荒廃度が高めなお寺で、護摩堂と十王堂が尋常じゃないくらい傾いていました! ただ傾いてるだけじゃなく、ヒネリをくわえながら傾いていたという!触れば倒れてしまいそうなくらい! へたすりゃ、クシャミで倒れてしまいそうなくらい! いずれ改修工事 or 解体となりそうな予感ですが、リアルな現状が見れた事に感謝! 私はこういったリアルに古い建物が大好きです。 傾きながらもバランスをとっている建物にエールを送りたくなるんです!

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


到着!

■仁王門■


仁王さん 吽形

■仁王門■


仁王さん 阿形

■仁王門■


仁王門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


竹林が見えてくる

■参道■


薄暗い山道を登ると

■鐘楼■


鐘楼が見えてくる

■鐘楼■


ゴーン

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鐘楼■


鐘楼からは超絶景が望めます
そして広島空港が見下ろせます

■三重塔 跡地■


鐘楼の近くにあります

■八千代橋■


蓮池に架かる屋根付き橋

■八千代橋■


八千代橋を渡ると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


1511年建立

■本堂■


国重文

■護摩堂■


1724年再建
本堂と廊下でつながってます

■十王堂■


江戸時代中期建立
本堂と廊下でつながってます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂&護摩堂&十王堂


左 → 護摩堂
中 → 本堂
右 → 十王堂

■護摩堂■


傾きまくりでした

■十王堂■


傾きまくりでした
堂内の十王像は
小野篁作らしい

■篁堂■


小野篁像を安置

日記の画像 日記の画像

■竹林と八千代橋■


参拝者はおらず
静まり返った境内

■小野篁誕生の地■


えらい山奥で生まれたもんだ