寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

大念佛寺

■場所

大阪府大阪市平野区平野上町

■札所

河内西国三十三箇所 特別客番/おおさか十三仏霊場 第10番/なにわ七幸めぐり 第4番など

■由緒

1127年、比叡山・天台宗の僧・良忍上人が、鳥羽上皇の勅願により根本道場として創建したお寺らしい。 日本最初の念仏道場らしい。江戸時代前期、第46世・大通が諸堂を再建し、融通念仏宗の総本山としたらしい。

■参拝日

2015年12月29日

■日記

全興寺で参拝後、融通念仏宗の総本山・大念佛寺に到着! それにしてもデケ、本堂デケ!どうやら本堂は大阪府で最大の木造建築らしい。とんでもないデカ寺院に来てしまった。 ご本尊は十一尊天得如来。十一尊天得如来!?本日、初めて知ったのですが、十一尊天得如来とは阿弥陀如来と十菩薩の絵像のことで、融通念仏宗特有の呼称らしい。 いろいろ勉強になるなぁ。 江戸時代前期の山門、行基作の毘沙門天さん、最澄作の観音さんなどが拝観でき、さらにご朱印も4種類あり、終始ニコニコが止まらない参拝となりました。

■公式ホームページ

融通念佛宗総本山 大念佛寺 -大阪市平野区- >>

■ご朱印■

ご朱印

ご本尊

  • ご本尊
  • 河内西国三十三箇所
  • おおさか十三仏霊場
  • なにわ七幸めぐり
↑小さい写真をクリックしたら
大きい写真で見れます
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!

■山門■


融通念仏宗の総本山
ならびに
日本最初の念仏道場

■山門■


江戸時代前期建立

■山門■


蟇股

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


山門をくぐると

■手水舎■


棟はまっすぐなのに
斜めなんだよ、屋根が…
どゆこと?わざと?

■鐘楼■


1806年改築

■鐘楼■


梵鐘は
江戸時代後期に改鋳

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


1938年再建

■本堂■


大阪府下最大の
木造建築らしい

■本堂■


国の登録有形文化財

■本堂■


強烈に
デカいお堂でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■円通殿(観音堂)■


■円通殿(観音堂)■


聖観世音菩薩
平安時代作 最澄作

■地蔵堂■


1844年再建

■地蔵堂■


地蔵菩薩像
1845年作 楽山上人作

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■経蔵■


1688~1703年建立

■経蔵■


良忍上人像を安置

■毘沙門堂■


堂内には
行基作の毘沙門天像と
十六羅漢、閻魔十王が
安置されてました

■瑞祥閣■


百畳敷きの大書院

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■霊明殿■


ステキな門

■霊明殿■


彫刻もステキ

■霊明殿■


柱にも彫刻

■霊明殿■


後鳥羽上皇を祀る

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■龍王殿■


縛魯拏天八大龍王を祀る
聞いた事も読み方も
わからない龍王さん

■楽邦殿と宝物館■


左 → 楽邦殿
右 → 宝物館

■境内図■


広大な敷地に
30余りの堂宇が
あります