寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

福生寺

■場所

岡山県備前市大内

■札所

瀬戸内三十三観音霊場 第10番/山陽花の寺 第14番(西法院)

■由緒

754年、鑑真和尚が創建したお寺らしい。その後、報恩大師が備前四十八箇寺の1つに加えたらしい。 平安時代初期、菅原道真が編纂した『類聚国史』に、法隆寺や唐招提寺と並んで記載されているらしい。 1024年、大火により焼失したらしい。1350~1352年、足利尊氏の発願により再興されたらしい。 1455~1457年、赤松氏・山名氏の争いにより、仁王門と三重塔以外の建物は全て焼失したらしい。 江戸時代、岡山藩主・池田家が庇護したらしい。

■参拝日

2009年8月29日

■日記

愛用の地図、スーパーマップルを見ていると、赤文字のお寺を発見!そのお寺の名は福生寺。 スーパーマップルの赤文字のお寺は、かなりの高確率で素敵なお寺が多いので、迷う事なく福生寺にやってまいりました! 胸板の厚い迫力満点の仁王さん、大きくて立派な本堂、古くて立派な三重塔、やはり赤文字のお寺は素敵でした!さすがスーパーマップルっ! そして、境内には3つの塔頭があり。 さらに、境内近くにはクレー射撃場があり、銃声を聞きながら参拝できるという! ニッポン広しと言えど、銃声が聞けるお寺は他にないだろう(多分)。 そんなこんなで、スリリングな参拝を味わえるお寺でした! ちなみに、塔頭・西法院でもご朱印が頂けるようです。そんなん、知らんかった~。

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■仁王門■


到着!
1398年建立

■仁王門■


室町幕府3代将軍
足利義満の命により建立

■仁王門■


仁王さん 吽形
レベル高し

■仁王門■


仁王さん 阿形
かなりの力作とみた

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


1682年再建

■本堂■


ビッグサイズのお堂でした

■本堂■


外陣
長い梁に胸キュン

■本堂■


本堂より境内を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


立派な彫刻でした

■本堂■


天女の彫刻

■本堂■


雷魚のような龍の彫刻

■本堂■


ステキな建物でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大師堂■


1682年再建

■大師堂■


まるで土俵入り

■経蔵■


1746年再建

■鐘楼■


スカスカ感がいい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三重塔■


1441年建立 国重文

■三重塔■


高さ19.72m

■三重塔■


室町幕府6代将軍
足利義教の命により建立

■三重塔■


大きなハチの巣を発見
これは自然界の彫刻

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■西法院■


境内には
3つの塔頭があります

■西法院■


参道に並ぶ灯篭

■西法院■


本堂入口

■西法院■


境内には大滝という名の
小さな滝があります

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■西法院■


大滝には
なぜか靴を洗うタワシがあります

■西法院■


大滝から西法院を望む

■三重塔■


ステキなお寺でした