寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

釜山寺

■場所

広島県三原市西町

■由緒

もともとは沼田地方にあった熊野神社の本宮と新宮の別当寺の1つで、1241年以前から沼田東町釜山にあったらしい。 1573~1592年、三原城の築城に伴い、現在地に移転したらしい。 境内から望む景色は三原八景の1つとして知られ、数多くの文人が訪れて歌を詠んだらしい。

■参拝日

2019年2月24日

■日記

グーグルマップを頼りに極細の道を突き進んで釜山寺に到着! 車幅の半分くらいの道幅なので、億%、車は無理です。寺名はプサン寺ではなくカマヤマ寺。 昔、仕事でプサンに行った時、現地の人にカツアゲに遭ってすんごい怖い思いをしたので、あんまりこの字は見たくないの。 そんな事より、境内から望む景色は古くから三原八景の1つとして知られてるらしいです。ちなみに残りの7景は不明。って事で1景。 眼下に三原の町並みが望めるプチ絶景が広がってました。もうちょっと高い位置にお寺があれば、海まで望めそうだけど。 でも海はなくとも三原らしい風景が広がってました。そんなこんなで、本堂前にあるイスに腰掛けてひと休み。まだ2寺目なのに! のんびり行きましょうや。

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!

■山門■


真言宗のお寺です

■山門■


山号が月見山だからか
御朱印には月ウサギの印が
ありました

■山門■


そんなこんなで
山門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


堂内にて
阿字観掛け軸が
公開されてました

■本堂■


蟇股

■地蔵堂■


子育地蔵さんを安置

■地蔵堂■


真ん中の
半跏スタイルのお地蔵さんが
子育地蔵さん

右のお地蔵さんは
三原新四国 第72番

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■宝篋印塔■


1730年建立

■宝篋印塔■


経文を納めていた
穴でしょうか

■庫裏■


玄関です

■庫裏■


龍でしょうか?
獅子でしょうか?
まるでクッキーのような
蟇股でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■修行大師像■


南無大師遍照金剛

■修行大師像■


大体の大師像は
ふくよかで青年な感じで
表現されてますが
こちらの大師像は
どこかしら中年でシワシワ

■境内からの景色■


三原の町並みが一望できます
三原八景の1つらしい
ちなみに
残りの7景は不明・・・

■境内からの景色■


そんなこんなで
本堂前にイスがあったので
三原八景を望みながらひと休み

日記の画像 日記の画像

■オリジナル瓦■


■こうやくん■


可愛いなぁ