広島県安芸郡府中町石井城
広島新四国八十八ヶ所霊場 第29番
1712年の府中村寺社堂古跡帖に江本寺の名があることから、それ以前には存在していたお寺らしい。 古くは龍仙寺の前身または石井城地区の守り観音だったのではないかといわれているらしい。
2016年8月3日
本日は府中町を自転車でブラリ旅。広島新四国88ヶ所霊場第30番札所・鵜上寺で参拝後、せっかくなので29番札所・江本寺に向かうことに。
そんなこんなで、グーグルマップを頼りに江本寺に向かっていたら、お寺の裏側に到着してしまう。
ここから表側に向かうには10数段ほどの階段を下りなければならぬ。そんなこんなで、自転車で階段を下りる。レッツ、エンジョイ。
とてもアメリカンでワイルドなひと時でした。
ってか、札所なのに書き置きのご朱印が見当たらなかったという。広島新四国の札所ではこういうことがよくある。このパターンは多分、どこかのお寺が兼務してるパターン。
いつかどこかのお寺で江本寺のご朱印に出会える事を願いつつ、お寺を後にしました。
★追伸★
御朱印は広島新四国八十八ヶ所霊場・第31番の金剛寺で頂けました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■江本寺への道■
|
■境内入口■
|
■手水鉢■ |
■本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本堂■
|
■本堂■
|
■本堂■
|
■五輪塔■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■石井城跡■
|
■石井城跡■
|
■石井城跡■
|
■石井城跡■
|
![]() |
|||
■石井城跡■
|