広島県廿日市市地御前
1625年、僧・玄正が開基したお寺らしい。
2010年5月15日
本日は広電の旅をしています。 思えば広島で生まれ育っておきながら、広電を旅の手段として利用するのは初めてかも知れません。 そんなこんなで、広電・廿日市駅から4駅、地御前駅に到着! 思えば地御前駅で下車するのは初めてかも知れません。 地御前駅に到着後、地御前公民館にて観光マップをGETしました。 観光マップを頼りに歩いていると、西向寺に到着! 境内一面に広がる松に感動しました!それはまるで雲のようでした! 後日、会社にて保険屋のチャンネー(お姉ちゃん)に話しかけられる。 『あんた、この前、地御前を歩きよったろ?地図持って。』 『あんな所、地図持って歩くフツー』 『なんか楽しそうに歩きよったわ』などなど。 地御前住民のチャンネーに無防備なプライベーツを見られてちょっち照れくさかった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■広電 地御前駅■
|
|
■鐘楼門■
|
■鐘楼門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鐘楼門■
|
■蓮華松■
|
■蓮華松■
|
■本堂■
|