広島県三原市本町
1557年、毛利元就夫婦の菩提を弔う為、小早川隆景が高山城内に建てたお寺らしい。 その後、小早川隆景が三原城へ移った際、城下の西側を守る砦も兼ね、現在地に移転したらしい。 徳川家康が朝鮮出兵のため名護屋城に下向する際、宿泊したお寺らしい。
2010年5月8日
開けドア!開いてくれドア! 先日、マイカーが事故車になってしまってドアが開かなくなっちゃいました! そんなこんなで本日は、軽い電車旅をしてきました。 電車に揺られること約1時間ちょい。大好きな小早川隆景の聖地、広島県三原市にやってまいりました! まず最初に訪れたのは宗光寺! 新高山城から移築されたデッカい山門に感動しまくりの午前でした! 三門ではなく山門で、これほどにまでデカい門はなかなか出会えないと勝手に思ってます。 しかもガッチリとドッシリとした見事な風格! こんな私が言うのもなんですが、太い柱、太い梁、蟇股、どこを見てもお見事でした! そして、中国地方の寺院らしく無音以上に静まり返った境内の空気感も素敵でした!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■JR 三原駅■
|
|
■境内入口■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■山門■
|
■山門■
|
■山門■
|
■山門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■山門■
|
■山門■
|
■山門■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鐘楼■
|
■鐘楼■
|
■鐘楼■
|
■本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■禅堂■
|
■石造七重塔■
|
■地蔵堂■
|
■庫裡■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■庫裡■
|
■庫裡■
|
■庫裡■
|
■境内からの景色■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
■三原城跡■
|
■小早川隆景像■
|