寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

養国寺

■場所

広島県東広島市高屋町白市

■由緒

1184に創建したお寺らしい。もともとは真言宗寺院だったが、1673年に浄土真宗に改宗し養国寺と称したらしい。

■参拝日

2019年7月17日

■日記

石州瓦の民家が建ち並ぶ白市の町並みをプラプラ中、モダンなアーチ付き石柱を発見。その石柱の先には立派な楼門が見えました。 って事で、立ち寄る。建立年は定かではないが、楼門&本堂は江戸期建立という。 本堂の欄間に彫刻された二十四孝板彫りや基礎石の彫刻など、とても装飾的なお堂だったのでしばし彫刻観賞。 境内には豪商・木原保満が寄進した石灯籠がありました。木原保満は牛馬市・白市の発展の基礎築いた超お金持ち。 先ほど訪れた木原家のガイドさんが言うには、広島藩主・浅野家にお金を貸すほどのお金持ち! 木原保満は各地の寺社にたくさんの石造物を寄進しております。 そんなこんなで、木原保満寄進の石造物を探しながら町プラするのも、白市の楽しみ方かも知れません。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!
アーチ付き石柱は
1926年建立

■参道■


民家の間の
細い参道を抜けると

■山門■


江戸時代建立

■山門■


鐘楼門となっております

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


組物

■山門■


木鼻

■山門■


山門をくぐると

■手水鉢■


白市は
船型の手水鉢が多いです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


江戸時代建立
浄土真宗のお寺です

■本堂■


欄間には二十四孝の彫刻

■本堂■


二十四孝とは
1271~1368年に編纂された
古来中国で親孝行だった24人を
取り上げた書物のことらしい

■本堂■


勉強不足のため登場人物が
さっぱりわかりません

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


でも頑張って調べる
スマホポチポチ・・・

■本堂■


虎を追っ払ってるっぽいので
楊香(ようこう)っていう人
かも知れません

■本堂■


象がいるので
舜(しゅん)っていう人
かも知れません

■本堂■


あと22人・・・早くも
調べるのが面倒臭くなりました
もしかしたら
興味がないのかも知れません

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


木鼻

■本堂■


龍の手挟み
こりゃ珍すぃ

■本堂■


廊下の格子天井には
ステキな画が

■本堂■


基礎石にも装飾がありました
結構、気合いが入った建物です

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■石灯籠①■


1761年建立
木原保満が寄進

■石灯籠②■


1751年建立
木原保満が寄進

■引退鬼瓦■


山門に置かれてました

■境内の風景■


本堂前から望む

日記の画像

■境内からの景色■


石州瓦群を望む