寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

一宮神社

■場所

兵庫県神戸市中央区山本通

■由緒

創建年は不詳らしい。 201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したらしい。そして神のお告げにより生田神社周辺の8社を巡拝したらしい。 そんなこんなで、神功皇后の参拝順に従って1宮~8宮と名付けられ、 この神社は1番目に参拝したということで生田裔神八社(神戸八社)の一宮となったらしい。 神戸八社には天照大神と素盞鳴尊の誓約の際に生まれた5男神・3女神が祀られており、一宮神社には田心姫命が祀られているらしい。

■参拝日

2019年3月22日

■日記

第49回・青春18切符の旅。 行きたい所があり過ぎて行き先選びに相当苦労しましたが、筋骨ルーレットの結果、本日の旅は神戸八社巡りに決定! そんなこんなで、JR・三ノ宮駅に到着!張り切り過ぎたせいで、7時半に着いてしまう。 駅から一宮神社まで、遅く見積もっても徒歩20分くらいだろう。となると今から向かうと8時前には神社に着いてしまう・・・早い、早過ぎる。 しょうがないので、選挙演説を聞きながら駅前の喫煙所で時間潰し。 それにしても、何ひとつ心に響かない演説。それは下手だからか、いや違う、単に私が神戸市民じゃないからだ。 本当に何も響かない・・・。って、どうでもいいってか、こんな話し。そんなこんなで、JR・三ノ宮駅から徒歩15分、一宮神社に到着。 北野異人館街近くの、街中に鎮座するコンパクトな神社でした。到着後、私のハートをクチュクチュ刺激したのは手水舎。 なんとこの手水舎は、本多忠直が建立した大和郡山城の御門を移築したものなんだと! 今まで色々と見てきたけど、門から転職した手水舎ってなかなか出会えないでよ! って事で、ナメ回すように観察。本日も珍しい物が見れて有難き幸せ。 そんなこんなで、二宮神社に向けてGO。

■公式ホームページ

神戸八社巡り >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■青春18きっぷ■


第49回
青春18切符の旅

■JR・三ノ宮駅■


ならびに
神戸八社巡りの旅
この度は
三ノ宮駅からスタートして
1~8宮を巡り~の
JR・神戸駅でフィニッシュする
という行程で旅をします

三ノ宮駅 → 一宮


そんなこんなで
一宮神社に向けてGO!
三ノ宮駅から北に向かって
緩やかな坂をテクテク

三ノ宮駅 → 一宮


途中、陸橋の下で
全裸のファミリー像を観察

題・家族(女神と天使そして男)
1985年設置

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


そんなこんなで
三ノ宮駅から徒歩15分
一宮神社に到着!

■鳥居①■


旧北野村の鎮守社です

■参道■


■鳥居②■


1962年建立

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


なんとこの手水舎は
1710年に本多忠直が建てた
大和郡山城の御門を
移築したものなんだと!

■手水舎■


門から転職した手水舎って
なかなか出会えない

■手水舎■


ステキな唐破風
どうやら御門は平唐門だった模様

■手水舎■


屋根瓦には
本多家の家紋である立ち葵

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


手水舎にはタオルではなく
お手水の紙という紙が
置いてありました

■手水舎■


おぉぉ~、紙で拭くほうが
タオルより清潔感があって
清まった感がある

■狛犬①■


1917年作

■狛犬②■


小ぶりな狛犬でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


生田裔神八社の1社
もともと市の宮と
呼ばれていたみたいです

■拝殿■


田心姫命を祀る
福岡県・宗像大社より勧請

■拝殿■


田心姫命は天照大神と
素盞鳴尊の誓約の際に生まれた
宗像3女神の1柱
大国主命の后で
大国主命と共に日本国土開発と
経営に協力したお方

■本殿■


1955年再建
インターネッツなどには
春日造と書いてありましたが
正解は流造です

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■熊高稲荷神社■


宇迦之御魂神を祀る

■伊久波神社■


伊久波戸田宿祢命を祀る

■伊久波神社■


本殿には
焦げた松の木がありました
樹齢300年以上
もともと御神木だったらしい

■伊久波神社■


焦げた部分は
1945年の神戸大空襲でのもの

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■石のオブジェ■


題・陽として依然輝く
石の彫刻家・マガラ作

阪神大震災で倒壊した
鳥居や玉垣などで作った
作品らしい

■境内の景色■


こじんまりとした境内です

■神社前の通り■


街中に鎮座してます
そんなこんなで
二宮神社に向けてGO!