寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

油日神社

■場所

滋賀県甲賀市甲賀町油日

■由緒

創祀年代は不詳らしいが、用明天皇または天武天皇の時代に創建されたと伝えられているらしい。 油日岳の山頂に油の火のような光とともに油日神が降臨したことから『油日』という名になったらしい。 聖徳太子が社殿を建立し油日大明神を祀ったとの伝承もあるらしい。

■参拝日

2012年10月21日

■日記

甲賀流忍術屋敷&忍術村に行く為に甲賀にやってまいりました!っとその前に寺社巡り。 そんなこんなで、櫟野寺にて特別公開されていた坐像としては日本一デカい観音さんを拝観した後、油日神社に到着! さすが国重文というだけあって素晴らしい建物でした!嫁はんの妹は、桧皮葺き屋根の社殿を見て『オール木』と言ってました。 残念ながら宮司さんが昼食中のため不在でご朱印はゲットできませんでしたが、素敵な社殿が見れたので大満足! そんなこんなで、寺社巡りもほどほどに、甲賀流忍術屋敷&忍術村に行ってきました。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!

■手水舎■


■楼門■


1566年建立

■楼門■


国重文

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■楼門■


組物

■楼門■


蟇股

■楼門■


楼門をくぐると

■楼門■


楼門の裏には
ごま油などの一斗缶が
奉納されてました
こりゃ珍すぃ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


1609年建立 国重文

■拝殿■


油日大神を祀る

■本殿■


1493年建立 国重文

■境内の風景■


楼門前から望む

日記の画像

■本殿&拝殿&回廊&楼門■


久々の合体写真!
今回は初の180度写真に挑戦!
かなり強引!

日記の画像 日記の画像

■社務所■


■社務所■


まさに昼食中に来てしまった

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■甲賀流忍術屋敷■


1688~1704年建立
忍者の住居として
現存する日本で唯一の建物
外観は平屋建てだが
内部は3階建て

■甲賀流忍術屋敷■


甲賀五十三家の筆頭
望月出雲守の旧宅

■甲賀流忍術屋敷■


ちょ、ちょいっ!
グニャグニャ!

■甲賀流忍術屋敷■


これこれこれっ!
いいねー、このスピード感!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■甲賀流忍術屋敷■


どんでん返し(回転戸)

■甲賀流忍術屋敷■


外敵が来たら床板を外して
逃げれるようになってます

■甲賀流忍術屋敷■


2階は天井が低いです
そして忍たま乱太郎がいる

■甲賀流忍術屋敷■


3階は開放感があります

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■甲賀流忍術屋敷■


手裏剣投げ初挑戦!

■甲賀流忍術屋敷■


シュシュシュッ!

■甲賀流忍術屋敷■


おりゃっ

■甲賀流忍術屋敷■


楽しかったです

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■忍びいろは■


忍者が使ったと
言われる暗号

■顔ハメ■


ハメ心地ゆるゆる

■顔ハメ■


ハメ心地ゆるゆる

日記の画像 日記の画像

■甲賀町にて■


どっかのコンビニ近くで発見
電話を持ってます

■甲賀のお茶■


そんなこんなで
車に乗って
次は忍術村へGO!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■甲賀の里 忍術村■


到着!

■甲賀の里 忍術村■


そして入村!

■甲賀の里 忍術村■


村内はレンタル衣装を着た
忍者がたくさんいました

■甲賀の里 忍術村■


『旧 荒川家』
中はお土産屋さんに
なってます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■甲賀の里 忍術村■


『旧 岡田家』
1830~1844年建立
中は資料館になってます

■甲賀の里 忍術村■


『旧 岡田家』
虚無僧や鎖かたびら

■甲賀の里 忍術村■


『旧 岡田家』
手裏剣

■甲賀の里 忍術村■


『旧 岡田家』
密教法具も武器として
使われてたそうです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■甲賀の里 忍術村■


『旧 藤林家』
1842年建立
実在した甲賀忍者の
子孫の旧家屋
中は忍者屋敷になってます

■甲賀の里 忍術村■


『旧 藤林家』
掛け軸から…

■甲賀の里 忍術村■


『旧 藤林家』
サッ!

■甲賀の里 忍術村■


『志能備神社』
名も知れずに亡くなっていった
忍者達を祀ってます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■甲賀の里 忍術村■


塀横歩きの術
忍術修行をしてきました

■甲賀の里 忍術村■


壁づたいの術

■甲賀の里 忍術村■


綱渡りの術

■甲賀の里 忍術村■


一本渡り術

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■甲賀の里 忍術村■


水蜘蛛の術

■甲賀の里 忍術村■


適度な緊張感

■甲賀の里 忍術村■


いくぞー

■甲賀の里 忍術村■


わっほーい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■甲賀の里 忍術村■


『大仏の手』
1982年、角川映画
『伊賀忍法帖』の
ロケに使われた手
東大寺の大仏と
同スケールで再現

■甲賀の里 忍術村■


ポップコーンマシーン
故障中

■甲賀の里 忍術村■


かわいい信楽焼

■甲賀の里 忍術村■


たけし