 
岡山県井原市木之子町
創建年は不詳らしい。 457~479年、初代縣守・鴨別命が、鳴尾の渕と呼ばれる池に住む『みずち』という生き物を退治して里人を救ったらしい。 そんなこんなで、里人はその功績をたたえ、鴨別命を神として祀ったのがこの神社の始まりらしい。
2018年12月23日
本日は出雲旅に出る予定でしたが、島根県はドシャ降り予報。 なもんでどっかに雨じゃない県はないかなぁっと探していたら、ありました晴れマークが!さすが晴れの国・岡山! そんなこんなで急遽、岡山旅に変更し、アート御朱印で有名な縣主神社に到着! 運がいい事に、社務所にてアート御朱印を書いてるシーンに遭遇しました。スラスラスラ~と仕上がるアート。マジでスゴい!マジでアート! 御朱印成分はほぼないけれど、めちゃくちゃ感動したのでアート御朱印を頂いちゃいおーーっと見せかけてそれをしないのが私! 御朱印は神様もしくは仏様のサイン。アート御朱印は人間のサイン。私はそう認識しております。(あくまで主観!)。 なもんで、まずは神様のサインから。そんなこんなで、今回はクラシカルな御朱印だけを頂いて帰りました! 次回、参拝した時はアートデビューしてみようと思ってます!ちなみに吉備大臣宮の御朱印もこちらで頂けます。
 


|  |  |  |  | 
| ■境内入口■ 
 | ■狛犬①■ 
 | ■狛犬②■ 
 | ■参道■ 
 | 
|  |  |  |  | 
| ■狛犬③■ 
 | ■狛犬④■ 
 | ■アーチ付き石柱■ 
 | ■手水舎■ | 
|  |  |  |  | 
| ■拝殿■ 
 | ■本殿■ 
 | ■本殿■ 
 | ■本殿■ 
 | 
|  |  |  |  | 
| ■八幡神社■ 
 | ■八幡神社■ 
 | ■八幡神社■ 
 | ■八幡神社■ 
 | 
|  |  |  |  | 
| ■八幡神社■ 
 | ■八幡神社■ 
 | ■八幡神社■ 
 | ■八幡神社■ 
 | 
|  |  |  |  | 
| ■素盞嗚神社・崇道神社■ 
 | ■素盞嗚神社・崇道神社■ 
 | ■素盞嗚神社・崇道神社■ 
 | ■天満神社■ 
 | 
|  |  |  |  | 
| ■琴平宮遙拝所■ 
 | ■琴平宮遙拝所■ 
 | ■琴平宮遙拝所■ 
 | ■琴平宮遙拝所■ 
 | 
|  |  |  |  | 
| ■厳島神社■ 
 | ■厳島神社■ 
 | ■厳島神社■ 
 | ■水分神社■ 
 | 
|  |  |  |  | 
| ■荒神社■ 
 | ■荒神社■ 
 | ■亀趺■ 
 | ■亀趺■ 
 | 
|  |  |  |  | 
| ■授与所■ 
 | ■授与所■ 
 | ■授与所■ 
 | ■授与所■ 
 | 
|  |  |  |  | 
| ■授与所■ 
 | ■授与所■ 
 | ■授与所■ 
 | ■境内の風景■ 
 |