岡山県岡山市南区北浦
創建年は不詳らしい。 1169年、高倉天皇が筑紫に行幸の際、暴風雨の為この神社に仮泊したらしい。
2019年6月23日
岡山市南区に鎮座する箱崎八幡宮に到着!到着後、エキゾチックに彩色された江戸期の狛犬に、『ぅん!?』となる。 鳥居の扁額もエキゾチックカラー。随身門の扁額も同じ作風だ。う〜ん、何か変。勝手ながら箱崎カラーと命名。 随身門をくぐると、やたらとポップな遥拝所に出くわす。 『ぅん!?』、あっちにも『ぅん!?』『ぅん!?』『ぅん!?』『ぅん!?』『ぅん!?』なんじゃこりゃー、 ポップな遥拝所だらけやないかっ!?結局、ポップな遥拝所は計6ヶ所。極め付けの『ぅん!?』は本堂からハッピーに飛び出す万国旗。 これはもう私の中のパラダイス珍社に認定。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居①■
|
■鳥居①■
|
■鳥居と狛犬■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■鳥居②■
|
■随身門■
|
■随身門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■随身門■
|
■参道■
|
■手水舎①■
|
■手水舎②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■幣殿と拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■北浦天満宮■
|
■北浦天満宮■
|
■北浦天満宮■
|
■北浦天満宮■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内社■
|
■恵美須宮■
|
■稲荷宮■
|
■猿田彦神社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■足玉神社■
|
■龍神社■
|
■水神宮■
|
■石神■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■地神(社日塔)■
|
■地神(社日塔)■
|
■厄石■
|
■厄石■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝礼所(遥拝所)■
|
■拝礼所(遥拝所)■
|
■拝礼所(遥拝所)■
|
■拝礼所(遥拝所)■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝礼所(遥拝所)■
|
■拝礼所(遥拝所)■
|
■拝礼所(遥拝所)■
|
■拝礼所(遥拝所)■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■箱﨑古墳■
|
■箱﨑古墳■
|
■箱﨑古墳■
|
■箱﨑古墳■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■引退鬼瓦■
|
■引退祠■
|
■凱旋紀念碑■
|
■国津神社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■まいられぇ岡山■
|
■まいられぇ岡山■
|
■頂き物■
|